ハイラックスのLUMINUS・ハイラックス・洗車・洗車好きに関するカスタム事例
2023年03月11日 15時37分
ハイラックス納車を機に始めました。 弄りよりは洗車の投稿がメインになるかと思います。 洗車好きなので週1では基本洗っています。 ケミカルマニアでもあるのでいいケミカルあれば教えていただけると幸いです。 気軽にフォロー等もさせて貰えればと思います。誰でも申請していただければフォロバさせてもらいます。 後インスタも一応やってます。 基本的に投稿はここと変わらないですがよかったらフォローしてくださると幸いです。 @kf_gun125 アカウント名になります。
いつも通り週末洗車になります。
洗車ばかりの投稿で申し訳ないです。意外とノーマルのハイラックスを気に入ってるのもありますし、カスタムのお金が全て洗車道具に回ってるのもありまだ何もカスタムは進んでません😅
花粉と黄砂が今年は多いですね😅
スケール除去からコーティングまで今日は施工しました。
A06が今手持ちがなくて欠品なので今回はステインリムーバーで施工しました。
スケール自体はそこまで付いてはなかったのでシャンプーしたついでに除去しました。
希釈して使えるのと界面活性剤が多めなので油分もある程度落ちるのがステインリムーバーのメリットかなと思います。
ボディの方はルミナスのブラックグラフェンでメンテナンスです。
ムラにもならず使いやすいです。あとボディがツルツルになります。
後は艶がいいですね。LMグラフェンスプレーよりは手軽に使えるかなと思います。
あったかくなってきて洗車日和な日が多いですが砂と花粉は嫌ですね😅w
そして壊れた高圧を買い直さないと😅
ご近所さんに毎週洗ってますよね?と言われ若干気まずかったですがこまめに洗うのがどんなコーティングよりワックスより綺麗に保てると思ってます。
全体はこんな感じです。
トノカバーにも何か塗ってやろうかと思ってますがグラフェンスプレーはすげぇムラになりました(笑)
使った溶剤シリーズ。
数は多いですが、シャンプー、APC、脱脂剤、コーティング剤、窓の撥水剤、タイヤワックスです。
この前コーティングまでやったホイールです。
GRの純正ホイール結構好みなのでそっちに変えようか今考えてます。
ボンネットです。