156のイタフラカーニバル・ホイール交換・熱中症に気をつけて!!・鋳造ホイールの素晴らしさ・OZも鋳造に関するカスタム事例
2023年07月19日 00時06分
クルマのサイクルは長く、一番長かったのは、ALFA ROMEO156V6で、2002年から2012年まで10年乗りました。 エアコンとミッションが逝かれて泣く泣く降り、FIAT500 TWINAIRに乗り換えてはや8年。 もう一度ALFAに乗りたくて、しばらくV6を試乗する中、2019年末に4発のツインスパークにノックアウトされて、またALFAが我が家に帰ってきました。 2020年の年末から、50過ぎでサーキットも走り始めました。 よろしくお願いいたします。
皆さま、おつかれさまです。
久しぶりの前回投稿の続き的な感じで、改めて撮影したタイヤホイール周りの画像です。
ここまでしっくりくるとは思いませんでした。
走りもいい感じです。
しっとりしなやかな方向に変化して、足元のバタつきが無くなり乗り心地が良くなりました。
それでいてステアリングを切った時のスパッとしたレスポンスはそのまま。
大満足な着地。
センターのアルファエンブレム復活が嬉しい。
そして、ナット類を無骨で頑丈なLa Buono製ブラッククロームカラーにしてもらったのは正解。
ナットはこちら↓
http://la-buono.jp/?pid=166849032
7.5Jから7Jへの変化と、ホイールデザインの違いがわかります。
アルファGTの純正17インチ、絶妙な湾曲フィンデザインという感じです。
このアルファGT純正ホイール、156乗りの方にとっては穴というか盲点かもですね。