シフォンカスタムのLA600F・LPのデジタル化に関するカスタム事例
2021年12月03日 21時24分
昔のLPを3年余り前にデジタルに落としてCDに焼いていました。
でも、その後の災害やWindows7PCの不調で、それ以来デジタル化を中断しています🤣
久しぶりに新しいナビで聴いてみました🥰
LPはスクラッチノイズに弱いから、プチプチやかポツポツ音が出やすいけど、割と丁寧に保存してたから目立つ(耳触りな)のは5枚中でも2、3曲しか無くてホッとしたのを思い出しました☺️
LP1枚でも1曲ずつファイルに落として、あるいはまとめて全曲落とした後に分割して曲名入れたりで、結構時間かかる作業です。(落とし方は高度なDSDも可能だから、DSD再生機器ならほぼ劣化なし?かな)
LP1枚は普通は1枚のCDに焼くけど、たまにLP2枚分入る事もありました。
ところがCDに焼き込んでも何故か曲名が出ないんですよね😰 多分書き込みソフトの問題かなとは思いますが...
CDに落としても今は処理能力や補正能力が高いから、結構綺麗に再生出来てると思います😄
またPC整備して再開したいとは思いますが、いつやる気が出てくるかは自分次第です😆😆😅