タフトのタフト・LA900S・LA910S・REALSPEED・タフトオーナーズクラブに関するカスタム事例
2021年09月13日 15時51分
本業は自動車塗装屋です😊 埼玉県でTAFT friends オフ会を主催しております♪ 去年の10月〜長期に渡り体調不良で、カーチューンの投稿が疎かになってしまい申し訳ありません🙇🏻 オフ会の告知募集は、X(元Twitter)、Instagramで👍 ノーマル車〜カスタム車まで、タフトであれば参加OK🙆 気になる方は是非お気軽にお声掛けください。 TAFT friendsはチームやクラブ等の団体ではございません。
REALSPEEDさんのタフト用フロントバンパーガーニッシュを購入しました👍
聞いてた通り結構作りが雑ですね😅
バリは有るし、FRPの巣穴っぽいのも有るし、パテで埋めないと直せないくらいの傷も有ります‥
ゲルコート仕上げされてますが、全体的に傷があるので塗装必須です。
仮合わせしました!
フィッティングは良いのですが、ガーニッシュを装着すると牽引フックが使用不可となりますね‥
純正バンパーの牽引フック蓋を取り付ける為のこの部分を、ガーニッシュの方にFRPで複製しようと‥
穴あけ位置を色々な角度から測りました。
大体の位置は合ってるハズ‥
電動ドリルや電動ルーターを駆使して丁寧に穴をあけました👍
100円ショップで販売されている、おゆまるくんで牽引フック部分の型を取りました😁
穴位置を確認する為にまたガーニッシュを仮で装着、穴位置は完璧です。
ガーニッシュの表面から、おゆまるくんで作った型を合わせてテープで固定しました。
FRP(ポリエステル樹脂)にガラスマットを溶かしたものを流し込むのですが、型枠が無いと上手く複製ができないので、鉄板を加工溶接して自作した型枠をセットしてからFRPを流し込みました👍
FRPがガチガチに乾燥したら型枠を外して、おゆまるくんも慎重に取り外し、電動ルーターで大体の形に削りました♪
作業に集中し過ぎて、写真を撮る事を忘れてましたので少し工程がとびとびの写真となってしまいました💦
説明が長くなるので今日はココまで😅
更に詳しくツイッターの方で写真をツイートしてますので、良かったらそちらを覗いてみてください👍
アカウント名は同じです😁
ツイッターの方では既に完成写真をツイートしてます。