トールカスタムのウーファー配線・配線整理・配線隠しに関するカスタム事例
2020年11月24日 21時36分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 いいねしない方、投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキット、LA600専用ゴミ箱を探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
ウーファーを取り付けてから配線がずっとタイラップで束ねられて露出してるので…
指摘を何度も受けました。😅
何かで隠したいのですが、どんなもので隠すのかも思い浮かばず…
そこで、タイラップを切らずにドライバーを突っ込んでツメを解除して緩めて配線をウーファーの後ろに回しつつ…
何度も座席をスライドさせて配線がシートに干渉したり傷つかないか確認を繰り返しようやく完了。
よく見えませんが、よしとしましょう👏
配線を隠す前の、全体。
隠した後。
パッと見、全体的にすっきりしましたが…
まだ、隠しきれていません。😅
しかし前よりは、マシになったと思います。
未定ですが、ウーファー変えるので、このままにしましょうか。
左から出ている奥の配線は左側のシートレールに干渉しない程度にしか、奥に移動できませんでした。
ここは仕方ないか~。