ジムニーのヘッドユニット何使ってる?に関するカスタム事例
2023年01月20日 23時41分
抹消保存中のFTO(DE3A)と22ジムニーを所有しています。 投稿は主にジムニーになります。 ポン付けパーツは好まないので、ほぼ流用と自作です。 廃材から視覚トリックまで何でも使います。 ドレスアップなハリボテ仕様です。 ちょいちょい出てくる美少女はアプリで加工した40代のオッサンです。 ネタですのでご容赦ください。 基本的に元々の知り合いと同車種の人しかフォローしませんが、同じヘンタイ臭のする人やビビっと来た人はフォローすることがあります。
忙しくてネタ無いのでお題のヘッドユニットです
かなり旧めのcarrozzeria AVIC-VH009MD(2006年モデル)です
選んだ理由ですが
①オーディオスペースが1DINで加工すれば2DINも入るけど灰皿は必要だし2DINの近代的な感じとファミリーカーのような生活感が嫌い
②DVDの再生ができること
③ナビは必要ない
④基本スペックが高い
⑤モニター隠せる
こんなところです。
iPodやらメモリー系は全く興味無いし持ってないし買う気もないし
てか音源はCD派なんですよね
サイバーナビは音質の良さが気に入ってずっと愛用してるんですよ
むかーし新品未使用のパナだったかメモリーナビが安く出ていて買ったことあるんですが音質が酷すぎてソッコー捨てましたw
で、ジムニー買ってすぐ興味本位で中華オーディオ買ってみたんですが糞でした
やっぱ古くても国産だなと
5.1chサラウンドで使えるシステムをあえて2.1chで使うのがこだわりです
普段ほぼモニター格納しています