NISSAN GT-Rのyu-kiさんが投稿したカスタム事例
2020年04月03日 22時30分
都市伝説じゃなく、自分が実際に経験した、乗ってきた車のほんとの真実を伝えていけたらと思います。 車歴は特にZ32とJZ系、RB系が多く、 一応国家整備士資格有り(こんなの紙切れで誰でも取れるし、実際には意味なんてないと思ってるけど(笑)) 業界人経歴、バイトだった期間も含めたら気づいたら20年…汗 街乗りからゼロヨン、最高速、サーキット。そして壊しては対策と、経験とデータが1番と思っています。 逆に知らない事を、みなさんから教えて頂けたらと思います。
ブルーフォースレーシングさんの記事勝手に転載で申し訳ないですが、
これ悩んでる人って他に居ますかね?
自分も、あまり気にして無かったけど、気にしだすと気になって(笑)リヤからビビり音が…
リヤのCピラーあたりから確実に鳴ってるんですよね。ビリビリ音が。
停車中は、何回転にエンジン回そうが、ギヤをP、N、R、Dどこでも全く鳴らず。
やっぱり走行して、足が小刻みに動くとビリビリ音が…
ブルーフォースさんの開発日記読むと、アッパー、スプリング、ベアリングまで入れたりして試行錯誤で結局、純正ショックでプリロードかかってないと解決しないって結論になったようですが、
直巻スプリングの車高調で、プリロードあまりかけず使用してる人って、みんな音鳴ってるのだろうか…
年式による違いもあるのだろうか…
人手があるときに、自分も検証してみようと思ってます。
1人だとどうもできず(笑)まず、誰か運転してもらって、自分がリヤシートやトランクに乗ってリヤのトリムやボードを触ったり押し付けたりしてみたい。
それで変化無ければ、内装剥いでドンガラにして走って鳴るかどうか…
ビリビリ音ってZ32も結構してたなぁ(^_^;日産ってそういうもんだと、割と諦めてるけど(笑)