インスパイアのワンオフパーツ・ワンオフ レカロベースフレーム・自作・無いから作る!・手作業の意地に関するカスタム事例
2022年11月19日 11時18分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
ワンオフパーツとは
無い部品ですわね
無いから
洗面所で生まれるものもあります
キチガイに
不可能はありません
DIYだから
自分との会話だけど
多分、本にだせる
秘蔵ネタばかり
無いから削る
金も無い
だから
作る
無垢から作るのもアリだか
シートベルトの固定方法
納得いかないし
あり得ない事で解決しました
常識に捉わてません
ワンオフパーツだと
ダウンさせれるし
ドラポジから変わります
ベスト設計は
オリジナルで
ズレないのも
ワンオフパーツなら
ズラせます
一ミリの妥協も無い部品です