CLK クーペのユーロナンバー取り付け・息子の大学合格発表・ご声援ありがとうございました。に関するカスタム事例
2020年12月01日 20時15分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
こんばんワイン🍷&
おはヨーグルト🥛
もう今年も12月になり後1か月で
新年ですねー
ハヤ〜
今日はちょっと車イジリの話題です。
随分前にイギリスにオーダーして置いた
ユーロナンバーが届いてましたが
付けるどうか迷ってほったらかしていましたが取り付ける事にしました。
実際にイギリスで使用されてる本物の
ナンバープレートのメーカー工場ですが、ユーロ圏外の車好きやマニア向けに好きな文字、数字でオーダーができます。
(ユーロ圏内は偽造の問題等で販売
オーダーはできないそうです。)
私は本物っぽく文字の最初のLAは
ロンドン地区のアルファベットで
53はTRUMPのJOKERの数字、
最後の切り札numberです。
ユーロナンバーの横幅長は550
日本ナンバーの横幅長は330なので
550−330=220 220÷2=110
で左右110の所にマークし上に日本ナンバーを重ねてネジ穴にマーク
マークの部分を6mm径ドリルで穴をあけます。
因みに日本ナンバープレートのボルトは
M6のピッチ1.00です。
ハイ、取り付けて完成です。
そのまま日本ナンバー付けたくない
位にやはり欧州車はしっくりときますね〜。
何故にGB、イギリスナンバーかと言うと右ハンドルだからです。笑
左ハンドルだったらDのドイツでも
良かったんですが。
イギリスだけはユーロでもリアナンバーはイエローが指定です。
これ付けるとかなりイイ感じになりそうです。
ところが私としたことが大ミスを犯してます。
何とCLKのトランクのリアナンバー取り付け部分の形状が欧州向けと日米向けと違うのです。
写真で確認すると欧州向けはユーロナンバーが取り付く様に長さの切れ込みが明らかに横幅が広く日米向けは無駄な広さが無いのです。
この頃のベンツは何気にこんな所にお金かけてますね。
今のベンツやBMWはこうした部品は
グローバルスタンダードでいちいち
変えてません。
トランク下の部品だけ欧州向けのパーツを本国にオーダーすれば解決するのですが、わざわざ高い部品を購入して
お金かける程の事で無いのでリアナンバーは部屋に飾って置く事としました。笑
ユーロナンバープレートは20年程前にちょっと流行ってBMWのM3あたりに乗ってた人がよく付けてた印象があります。
近年もチラホラとたまに見かける様になってます。
我ながらなかなか良い感じの自己満足の世界です。
飽きたら外せばよいですから。
あっ、それと先日お伝えした次男の
大学受験ですが本日合否の発表があり
無事に合格いたしました。
近年は、コロナの影響もあるのか
学校の校舎に合格番号の発表をするのではなく、学校のネットにアクセスして
受験番号を入力すると合否のメールが
送って来て分かるそうです。
私の次男への祈願絵馬と学業御守り
も効いたかも知れません。笑
それより、皆様のご声援が届いた
おかげかと思ってます。
この間LINEで電車が難しいとか言っていたけど東京だともっと訳わからないぞ〜って会話したんだけど
沖縄の名護に比べたら福岡は大都会だし4年間の息子の九州生活は大丈夫かなぁ〜😜笑
CTフレンズの皆様
ご声援ありがとうございました。🙇♂️
息子が一番喜んでいると思います。
おしまい