パジェロイオの青空整備・洗車・スタッドレスタイヤへ交換に関するカスタム事例
2019年12月14日 21時32分
高崎でシルビアとジムニーとフォレスターに乗っている整備士です。よく榛名山にドライブに行っているので見掛けたら宜しく御願いします。アルテッツァ、フェアレディZ(Z33)からシルビア、ジムニーそれとフォレスターを乗り継いでます。
今日は月に一回の土曜休みだったので、パジェロイオを整備をしてました。
午前中はスパークプラグとエンジンオイル、オイルエレメントの交換をしてました。スパークプラグは今回から外側電極が3本あるNGKのBKR5ETUAを使いました。
アイドリングが少し不安定になる事があるので外側電極がノーマルの2本より3本に増えて、失火しづらくなると思い使ってみました。
前と同じトラストのオイルエレメントを使いました。ジムニーと一緒でジャッキアップしなくても作業出来るのでとても簡単です。
エンジンオイルは前に使っていたWAKOSのプロステージSが終わったので、今回からトリプルRに変えてみました。パジェロイオには少し硬い気もしますが、シルビアとジムニーにも使うので10W-40にしました。
午後からは12月になったのでスタッドレスタイヤに履き替えて、洗車をしてました。
洗車が終わる頃にはすっかり暗くなってしまいました。