インスパイアの室内掃除・ハンディ掃除機・アタッチメント・流用・やればできるに関するカスタム事例
2021年02月10日 13時45分
二代目(厳密には三代目)インスパイアUA2タイプS。1998年式(後期97モデル)に乗っています。5気筒シリーズで唯一、5穴ハブを採用したハイオク車となります。DC2 DB8 インテグラ タイプRをご存知の方は96スペックが4穴、98スペックが5穴だったのを覚えていると思います。ホンダの電装が高度になり始めた頃の車で信頼性が格段に上がりました。それが1997年からの後期型になります。ACURA TLの初代(UA2)でもありますがタイプSの設定が無かったためあまりにこの車は希少
実験🧪してみたいと思います
カークリーナーであります
なかなか便利なんだけど
アタッチメントが無い
埃やゴミの収集能力は
パチ物よりマシでして
買い直ししたくらい
良いです♪
¥3000で買える物とは思えない
素晴らしくコスパ高いので
気を使う内装のパネルにも使用出来ないか?
考えました
去年からあちこちで探し続け
何とか流用できそうな
コストがかからないものにしました
右手からkermaのアタッチメント
真ん中はダイソーのアタッチメント
今回はダイソーから
コレが
ツインバード製の
カークリーナー😙
先っぽ😅
コレ🤣
形状的に
難しいんですよ
ここで悩みました🧐
今から
コレを😚
変形させました🤪
無理して先っぽを刺すと伸びて
入るのでした🤣
若干デカいですが
レビューします
正直、期待していませんでした
アタッチメントにチャンバーみたく空気を溜める形状が機能性を保持しているようで
普通に問題ありません
イケてます😍
長いけど
周りにゴミを撒き散らさず
ブラシで掻き出して吸う😚
濡れたタオルの吹き上げとは違う
隙から埃を取る
静電気の埃には
コレだなぁと思う😚
実験して🧪成功しました
コスパ高いです😙
隙間に入るようになります
外れやすいですが
後から改良点ですな
コイツのアタッチメントを考案したのは
この動き
手が入りにくい場所
隙間に入る埃です
ゴミがウザい
パネルの埃あるある🤣
ブラシを外せば
サイドシルも🥰