VクラスのDIY・W639・ドアインナーパネル・バイク・トランポに関するカスタム事例
2023年10月07日 10時24分
横浜でバイクのカスタムを生業にしています。 社用車でメルセデスベンツ V350(トランポ仕様) 北は北海道、南は宮崎県までカスタムしたバイクをトランポしてお客さまにお届けしています。 YoutubeでVlogなどもやっていますので、遊びに来てください。
先日、ドアの取手が取れてしまいました。
インナードアノブもプカプカ浮いています。
調べみると根元のトルクスを取り付けてる部分が割れておりました。
部品を探してもオクでドアインナー一式とかだったので、とりあえず自分で直して様子見です。
というわけでドアインナー外しました。
ブチルで手が真っ黒になりますww
トルクスをドアに残したまま割れてしまっています。
2箇所とも同じ割れ方してました。
プラだから経年劣化もありますよね。
プラなのでホットステープラーで補修します。
プラの修理にはこいつが便利です。
見えない場所なので、見栄えよりも強度優先でいきます。
熱したステープルをプラに捻じ込み冷えたら固定される仕組みです。
冷えたらニッパーでステープルの余った部分を除去します。
見てくれは悪いです。
上側も同じように補修。
インナーを取り付けて動作チェック。
とりあえずはガタつきもなく普通にドアを閉める事ができるようなりました。
あとはどのくらい持ってくれるかですねー。
ちゃんとお仕事もしてくれてます!