SIN100さんが投稿したカスタム事例
2024年06月30日 19時09分
100系が好きで乗ってます! 最終ムーンルーフ付きロングの最終ワゴン顔・ゲート・電動スライド移植です。 ワゴン5穴ハブと前期バンの5穴ホーシング移植で5穴化。 リアの22インチ押し込むのにフェンダーかさ上げ・Cノッチ・デフケース逃げ加工など苦労しました。 リアのみセミエアサス化でバイク積んだ時などのケツ下がり補正。 パテ埋め箇所はウォッシャーノズル・アンテナ・リアワイパー・スライドドアハンドル・鍵穴・MODSリアウィングなど。 作業・構造変更など大体自分でやってます。
今日は前にネットを見てて見つけたモトスタイル東京という2輪用品店のライコランドがやってるアウトレットの店に行こうと計画。
下道でも行けなくはないのですが、遠出気分を味わうために高速で向かいます。
今日はこいつで出発。
の筈が、首都高走行中にフロントブレーキを引きずり出す症状が出てきて路肩に避難。
この車体完成間近の時もこの症状が出て、その時は無理して走ったらフロントがロックして転倒💧
キャリパー交換したりマスターをOHしても直らず、探っていったらまさかの中古のメッシュホースの不都合が発覚。
エアを吹いて通気して組んだら症状が消えたんですけどね、また再発です。
中古は危険ってことですかね。
首都高で転倒なんてことにならずに済んで良かったです。整備の重要性を改めて再認識。自己責任だからこそキッチリやらないといけません。
時間をおいてブレーキの熱が冷めると症状も消えるので何とか再始動してリアブレーキのみで帰還。
気を取り直してRZで再出発です。
3MAの修理はまた後程。
こちらはそこそこ好調なので大丈夫でしょう。
何とか目的地に到着。
しかしお店は思ったよりこじんまりしてて欲しい物とは出会えずでした。
近所にあってちょくちょく顔出せれば良いものに出会えるかもしれません。
ここまで来てそのまま帰るのもなんなんで、アウトレット店から5分も掛からないところにあるモトギヤ東京という系列店で今製作中の1KTの必要な物を購入しようと来てみました。
しかし急ぎでなければモノタロウで購入した方が安く買えると考え、結局何も買うことなく帰路へ。
雨は降ってくるしここまで何しに来たんだ・・・。
バイク乗れたから、まっ、いいか。