アルトの地デジチューナー取り付け・DIY・車内快適化・アナログテレビ用デジタルチュ―ナ―・カロッツェリアに関するカスタム事例
2020年10月11日 16時54分
今年で28年の付き合いの相棒のグロリアワゴンを乗っております もう大体やり尽くしてます なので、ただで貰ったアルトをオモチャにしてましたが、事故ったので2号機買いました 元々整備と自動車開発の仕事を計20年程やってました ガラス屋さんの領域、タイヤの組み換え以外は、基本的に何でもやります 上記の事もたまにやったりしますが(笑) フォローは基本無言ですみません フォローされたりイイねして頂いたら基本フォローさせて頂きます コメントには極力返事はさせて頂きます
雨は上がってるので、スタンドアローンタイプの地デジチューナーを取り付けてみました
ヤフオクで3500円程だったので(笑)
本当はIPバス対応の4チューナーが良かったけども、まぁ安いしいいかーと
これは2チューナーですが、まぁ平気でしょ(笑)
アンテナはオーソドックスな所に張りました
とりあえずテキトーに配線して、動作確認
うん、おっけ、
RCA入力はDVDデッキで使用してるので、分岐を買いました
音声はAUXからの入力です
リモコン受光部をテキトーに張り付けて、
配線まとめて終了ー
配線カバー買わないと(笑)
5.1chアンプの配線も有るので、かなりかさばってきましたね
本体は助手席の下の5.1chアンプの上に置きました
でも、あんまりテレビ見ないんだよねぇ(笑)
メインデッキでテレビモードにした時に、音声が入る様にしたいのですが、
それをやるには1万程の地デジ⇔アナログ変換機を買わないとなんですよね、そこまでするのも何だかなぁと思うので、これでよしとします(笑)