アルシオーネSVXの桜とコラボ🌸・フライングで不発・でもドライブできたからおっけい・再来週はまたしてもメンテナンス入場に関するカスタム事例
2022年03月30日 17時36分
家族から譲渡してもらったSVXをレストア及びオリジナルを活かしてのモディファイをしつつ、足として普段使いしてます。 日々、劣化との戦いです。🤣 いろいろポンコツながらコツコツメンテを続けながら維持してます。
フライングしてしまいました。😅
ちょっとまだ早かったみたいです。
まだ、桜咲いてなかった…。😓
でも、天気良くてこんな日は走るしか無い!と、東に向けて山坂道走ってきました。
もう、この気温だとエアコン入れるか窓全開じゃないと室内温度が6月水準になってしまいますね。😰
もちろん自然派な私はエコな(燃費的にそもそもエコじゃ無いけどw)エアコン無しの窓全開です。(笑)
窓を開けているせいもあって、市街地の走行は目立ちすぎるみたいです。😅
何やらやたらに周りからの視線を感じる。w😅
あと、最近マフラー音、デカくなってきた気がします。😰
外観上はノーマルなんですが、一応ワンオフ社外品なので中の消音材が焼けてるくると音量が多少大きくなってくるとは製作時に聞いていましたが、どうやらその時期が来たようです。(苦笑)
まあ、元々大人しめに製作してもらっているし、外車並みの音量程度ですし、それに外観も社外感は無いので、いきなり🚔に目をつけられることは無いと思いますが、交差点の発進が以前より目立ってしまうかも。😅
まあ、本人的にはむしろ好都合。(笑)
エンジンサウンドが存分に楽しめるので。😅👍
咲いていたら最高にテンション上がるロケーションなんですが、残念です。
レストランで焼きたてピザをテイクアウトしてポカポカ陽気の中、SVXの車内で昼食。
焼きたてうまぁー。😊
本当は桜を見ながら花見で食べたかったですが仕方ないですね。
本当はこう言う光景を期待していましたが、ちょっと早過ぎましたね。😅
ちなみに一昨年前の撮影。
去年は開花時期に休みが合わず撮影出来ず。😭
今年は行けるかなー。
何かこの感じだと次の休みのタイミングでは散ってしまっていそうで少し不安ですね。
ここ最近で急激に開花が進んでいるので。
まあ、ドライブは楽しかったのでそれはそれで良しと言う事で。👍
帰りは西へ向かいます。
山から海へ。
幸いまだツタは繁殖前だったようで海が眺める事が出来ました。
今日は久しぶりに山坂道走ったので、わざと下のギアで引っ張ってエンジンサウンド楽しめました。
街中だと発進加速時くらいしか踏める機会がなくて、走行中はほとんどアクセル踏めないので。😅
山坂道でパワーモードも使ってたので、燃調濃いところにマフラー温まってた事も相まって、途中からアクセルオフでたまにアフターファイヤー音出てました。w
久しぶりにEG33のハイカム切り替わりのエンジンサウンド聴けました。
別にNAだし車重あるので速くはないけど、どこまでも息切れ感なく湧き出るようなフラットなトルク感。
6気筒ならではのスムーズなエンジンフィールと水平対向6気筒ならではの独特なサウンドは官能的で最高ですね。
ガソリンばら撒き。エアコンレスでもちっともエコでは無い。😎
でも、これはやめられない。
他の水平対向4気筒エンジンも良いけど、やっぱり6気筒は改めて別格だな、と思いました。