スカイラインのER34 4ドア・ミッションオイル交換・デフオイル交換・ブレーキフルード交換・DIYに関するカスタム事例
2021年06月05日 20時01分
現状維持する為の整備に追われています。 内装は有り合わせのフルバケ➕セミバケ➕ナルディクラッシック➕ウインランズ4点ハーネス。 新調したのはショートストロークシフト。 備忘録的に投稿してますので、余り頻繁にはインしてません。 イイネ!を返す事が少なくて申し訳ありませんがご容赦下さいませ。 Strangeさんで2021/7〜 エンジンオーバーホールついでにパワーアップしてます。 Trust T518Zタービンに変更等。
今日はエンジンオイル、ミッションオイル、デフオイル、ブレーキオイルの交換とマフラーバンド?ゴムの交換が作業メニューです。
排水性を高める為に傾斜があるので、一箇所ウマが掛かりませんでした。
仕方なくジャッキで保持しています。
初めての場所で、真っ平らな場所ではなく、車を上げるのにジャッキの位置、ジャッキアップポイントの調整等で、かなり時間が掛かりました。
次回は時間を短縮し、ウマが全て掛かるように出来ると思います。
ミッションオイル、デフオイル、ブレーキフルードに工具が散乱(笑)
画像はないですが、ブレーキフルードの交換は、ABSユニットの3つのコネクターを外してからの交換になります。
失敗してエアを噛むとディーラーじゃないと対処出来ないらしいです。
エンジンオイルもペール缶の為に車載出来ずに断念しました。
エンジンオイルはウマで上げなくても出来るので、次回にします。
手動のポンプなのですが、安価で結構使えます。
以前、更に安価な一部プラスチックのポンプは2回位で壊れました。
金属製に限ります。
強化ゴム製のバンドは、変な力が掛かると劣化が早いみたいですね。
これは交換します。