MR-Sのルームランプ・マップランプ・室内灯・自己責任に関するカスタム事例
2023年02月10日 21時40分
好きなようにしてます 整備士資格持ってるだけの凡人です スープラ大好き(A80、A91)なMR狂です(F40万歳) ケモナーなので無理な方は回れ右 気になる方は是非マイカーチェックしてみてね
いつもお世話になっております。
今回はいよいよチラついてきたLEDルームランプ(マップランプ)を交換です。
こちらは4年ほど前にドン・キホーテで買ったマップランプバルブで、安くて値段以上の明るさで結構長く光ってくれたので満足でした。
ただ、白いのは白いんですが、やや青白い感じが不満でした。
この度新調したものがこちら。
スフィアライトのLEDをチョイス。
実は自分のに付ける前に母親の車に付けて、明るさと色に満足し、チラついてたMR-Sにもぜひ付けたいと思い購入。
MR-S純正のマップランプレンズは謎のスモークレンズで、スモークレンズ嫌いな僕は納車して直ぐに外して捨てたので僕の場合はレイアウト自由!
長いハーネスもタイラップでコンパクトにまとめて、耐熱両面テープでハーネス、LED共に貼り付け。
まぁ、お客さんの車じゃ絶対やらない雑な仕上がりですね。
ちなみに、室内灯のレンズに関しては無くても基本的には車検は通ります。
室内灯自体保安部品では無いので根本的に取り外ししてあっても車検は通ります。
ただし、法では通るが検査員の権力乱用で通らない場合もあるかも!?しれません。
弾かれた場合は「乗員の安全性の問題」を指摘される可能性もゼロではないですね。
色味と明るさはこんな感じです。
非常にナチュラルな色味で凄く気に入ってます。
明るさも前のと比較できない程明るくて文句なしの満点(さすがスフィアライト)
とまぁ今回はこんな感じです。
こちらはあくまでも取り付けてみたの例なので、同取り付けによるトラブルの責任は負えませんので、もし付けたい方は正しい知識と物の特性を理解し自己責任でお願いします。