デミオの4月もよろしくお願いします・花粉まみれ・黄砂まみれ・桜満開に関するカスタム事例
2024年04月03日 02時52分
TOYOTA MR2、MAZDA DEMIO、HONDA NS50Fに乗っています。ほぼ思い出写真の投稿がメインですが、作業の覚書きも少々。 みんカラ、Webike!、X(Twitter)もやっています。最近instagramにも登録しました。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
花粉や黄砂に私も愛車も無茶苦茶苦しんで全然車活できなかった3月。月が替わってもまだ収まらずです。エイプリルフールに気の利いた洒落の一つでも考えてCTにアップしたかったのですが、リアルに満身創痍で気など利かせる迄も無く洒落にならない状態でしたので断念しました😓 ですが心なしか症状が和らいで来たような気もします。花粉生産工場がスギからヒノキにかわったのかな?検査では対スギは医者にもヒかれる程のアレルギー反応が出てしまいましたが、ヒノキは人並みの重症だそうで…辛いには辛いけど少し元気が戻ってきました。
でもまだまだ飛散が続く厄介物、油断できません;車の外装も近くで見るとこのとおり。デミオ君渾身の逆さ富士もコノザマです。
ですが…ついに桜が咲き始め、町の景観は一気に華やかムード!綺麗な景色が精神的ダメージを軽減してくれます。あぁ、癒される😍 日課のランニングコースに在る富士山浅間大社の桜、4月2日午後8時現在で8分咲きくらいですが、もう十分に桜の花の色が確認できるほど鮮やかです。あまりに綺麗だったので1時間強境内をウロウロしてしまいました。お花見途中で鼻血(アレルギーで!)が出てきたので持参したティッシュを鼻に詰めて、窒息しないよう歩いて帰路につきました。こんな体たらくで走らなければ良いのですが、昨年ランニングかウォーキング中しかお気に入りのWEBラジオを聞いてはイケない縛りなんて目標を立ててしまい、既にお気に入りラジオを1か月以上のラグを経て聞いているので我慢できず、そしてサボるとすぐ太るので距離を減らして日課継続中です。
毎年GWあたりで症状が落ち着くのでそれまでの辛抱なのですが、今年は5月初頭にMR2だらけのオフ会が開催されるということで、なんとか参加したく食事をアレルギーに効くとされる食べ物にする等頑張っていますが、昨年に比べ桜の開花が遅いところを見ますと花粉の症状も長引くのではと懸念しておりました。2013年の4月2日には浅間大社よりかなり北にある身延や本栖、朝霧でも桜が咲いていて、場所によっては散り際の桜吹雪までみられましたので、比較すれば概ね予測は当たっている感じですが、大幅なズレは無さそうなので、症状回復を願いつつ5月の鈴鹿に向けて自身もMR2も準備をしておこうと思います。それでは最後に、CTで絡んでくれる皆様方、4月も宜しくお願いいたします😆