カプチーノの人工木・DIY・リアトレイ・カーオーディオに関するカスタム事例
2025年04月08日 18時10分
静岡県西部で、なにか作ってたりします。 基本フォロバしますので、気軽にフォローしてって下さいませ。 当方身体障害者で大きい施設では車椅子でないと移動出来ません。車椅子マークの駐車場を利用している画像も出てきますがご理解いただけたらと思います。
今日もオープンドライブへ。
今日もオープンにして・・・
まずはリアトレイ作業を。
トレイの前側に25mmの高さの壁?ストッパー?を付けました。
そしてこんなのを作って・・・
ここに貼り付けて・・・
ナンバー隠しホルダーにしてみました。
せっかくなので、装着してない時も飾りになるように。
リアトレイとしてはこれで機能的には完成かな?
まだ補強とかしますが・・・
次はこんなのを作ってみました。
スピーカーホルダーです。
このスピーカー、後ろにスピーカーの逃がし?
防水なので、穴ではなくゴムがモコモコ動くようになってますので、後ろにはクリアランスを。
で前に付けた方が音が良いのでこの辺りに・・・
むむ~
助手席の人の邪魔になります。
こんなことやってたら、父から道を教えてとの依頼が・・・
ということで、作業はここまで。
とりあえず、リアトレイにスピーカーホルダーごとスピーカー載せて、試運転がてら・・・
道案内をオープンドライブで。
バックは浜名湖です。
で、やはり音はいまいち・・・
家に帰ってからスピーカーの位置を再検討してましたが・・・
ロールバーに固定すると結構良い音になることが解りました。
ここに付ける方法を考えてみることにします。