アルテッツァの切れ角アップ・ふめる君に関するカスタム事例
2023年10月19日 10時15分
さな。です。 チェイサーは車検切れのまま復活できませんでした。 ステゴンRKは売りました。 今はアルテッツァの赤クオリがメイン車です。 Utopiaという地元の仲間だけのチームやってます。 特に何をする訳でもなく車を楽しむだけのチームです🤤 首都高、C1雰囲気組。筑波山たまぁに、、ドリフトも軽く…🤔 浮上率少ないです、Twitterで活き活きしてます😎 Twitter☞@Utopia0501sana 仲良くしてください😇
アルテッツァ用のN-Styleオーバーフェンダー
知り合いから頂きました、廃盤らしいですが型が残ってて特別に作って貰ったとの事です
ヤッタゼ
こちらサイレンサー『ふめる君』
30dbくらい音量下がります、凄いヤツです。
でもベタ踏み出来るのがいいですよね☺️
ヤフオクにて販売してるので気になった方是非(宣伝)
ステアリング変えた時からずーーーーーっっっとつきっぱなしだったエアバック警告灯、ようやく消してやりました。
抵抗がやっぱりガタついてました。
車弄るとついでに何かが壊れるからあまり足回りとか自分でやりたくなかったのですが、金が無いので自分でチャレンジ
知恵の輪付けて切れ角アップ〜ってやつですね
チェイサーにも付けてたものなのでテンションロッドに当たるのは分かってました、にしてもめっっっちゃ当たるなぁ……
ちなみに何も壊さずに取り付け出来ました、快挙です。スゲェ🙄
というかなんかすっごい綺麗なんだけど、あれ?28万キロ??
こんな切れたっけ……
左右でハンドルの回る回転の差が凄い様な気するんだけど