インプレッサ スポーツのドラレコ・ユピテル・インプレッサに関するカスタム事例
2019年03月23日 20時56分
レガシィBGC→インプGT3→インプGK7 一時期乗ってたレガシィBLEのEZ30の味が忘れられません。 でもまたテンロクから始めてみました。 現在は2Lですが、2.5LだったBGCと法定速度域はあまり変わりません。むしろFB20のほうがスムーズに回るかも。 少しずつ手を入れていきたいと思ってます。方向性はゆるいGT的な車。 カッコいいと思った方は見失わないように無言フォローしてしまうと思いますが、ご容赦のほどを…
ドラレコ 設置しました。
特に煽られることはないのですが、最近なんだかなー、という光景をよく見るのと、自分が荒い運転しないようにする重しとして前後2カメラのドラレコ を設置しました。
アイサイトに干渉しないように左右どちらかにつける必要があったのですが、何かあった時に操作しやすいのは運転席側、そうするとディスプレイ付きだと運転中見にくそうだと思ったので、スリムなディスプレイなしモデルにしました。特に夜の運転席からの視界的にはディスプレイなしで正解です。
ユピテルのDRY-TW9100dという機種ですが、ディスプレイがなくてもスマホで見られるので今のところ不便は感じてません。
ただ、オフセットしてつけてるのでどうしても右側にAピラーが写ってしまいますが…
つけてから、なぜか夜の高速やトンネルで私の追い越しを避ける車が出てきました。なぜだろう。
そしてエアロパーツよりも先に、電子機器が増えていく…