ランサーエボリューションのDIY・ハザードスイッチ増設に関するカスタム事例
2023年04月19日 13時25分
早朝ドライブの途中、急にアイデア降ってきたので早速作業。
ウインカースイッチ移設(増設?)しました。
サーキットだと、シートポジション合わせてハザードスイッチを押そうとすると、(座高1mでも)ギリギリ届かない!!
なので、手の届く位置にスイッチを設置します。
オーディオのトリム外してメーターの枠を取ってから、ネジ2本取るとエアコンダクトや時計が付いてる部分が外せます。
作業しやすい様に、ハザードスイッチのカプラーを抜いておきます
ハザードの配線の色は、白と黒。
もう2本はイルミ様なので間違えないように。
現行車種と違い、トリム裏がスカスカなので、躊躇なくドリルで穴ブチ抜いてスイッチを固定。
2極カプラーでスッキリさせました。
万が一、インパネ降ろすってなっても大丈夫な様に…
ハザードの配線にはエレタップを使用。
増設スイッチは、元々のスイッチと同じくモーメンタリータイプを使用。
これで4点式してても難なくハザードを焚ける様になりました。