WRX STIのDIY・蛍光イエローに関するカスタム事例
2020年01月22日 21時36分
皆さん、こんばんは。
いつもフォローありがとうございます😀
今日は下回りを頑張ってみました(過去画像あり)
まずはフロントのスタビリンク交換。
左がお亡くなりになった車高調付属のリンク。
右がAVO製の調整式リンク。ジョイント部が柔らかく、フリクションが低減されてる感じです。
アームとアームの中間になるように取り付けるのがよいらしいです😐
名古屋ベイで購入しました。
続けて、クスコのドライブシャフト遮熱板。
見た感じ、やはりフロントパイプとドライブシャフトがかなり近いので、効果はありそうです🙂
続いて、レイルのリヤメンバースペーサー。
車高調交換した時からコーナリング中にへこへこした動きをしてたので交換。
かなりどっしりしました。
4ヶ所8個を交換しないといけないので、少々しんどいです😑
スペーサーと併せて、STIのメンバーボルト。
スペーサー交換時の定番アイテム。
長さと太さが違います。
個人的には、メンバーのズレで左右のタイヤの出幅が異なり、DラーNGが出たので交換。
少しセンターに近づいたような気がします😀