レンジローバーのレンジローバー・クラシックレンジローバー・ランドローバー・デフロック・電磁ロッカーに関するカスタム事例
2023年08月04日 15時19分
電磁式のデフロックをリアに入れました❗
TERRAFIRMA TF450
適合は90/D1/D2/RRCは前後
DEF 110/130 F のみ
エアーロッカーに比べコンプレッサーとか不要なので比較的安価で装着が簡単?
作業内容をアップします🙋
体力的に一人でデフを下ろすのは無理😅なのでPPバンドでジャッキに縛り付けて下ろしました。若い頃はデフ位は楽勝だったのに😢
ちなみにハーフシャフトはきのこと呼ばれている一体式でした。危うく強化フランジ買うところでした😅
取り敢えず外した純正のオープンデフの値をみてみます。バックラッシュは基準値0.10~0.17に対して実測0.32位とかなり広めでした😅ギアの振れは殆ど無し、でもサイドベアリングは手で簡単に外れる程の緩さだったので今回丁度よいタイミングだったのかもしれません?あとこのデフ一度ばらして組んである感じがありますね。歯当たりは良さそうなのでピニオンの調整は大丈夫かと?
クラウンギアを組みやすくする為ヒートガンで炙ります。暑い🔥
デフロックを組む前にケースに配線用の穴を空けておきます。鋳物なので簡単に穴が空きます。
組み付けて自作の工具でバックラッシュ調整。ギア振れも無くバックラッシュは0.10㎜を目標に設定し良い感じになりましたが、あれれ~???
サイドベアリングのキャップを本締めするとデフの回りが重く感じる😅回らない訳ではないけどどうにも納得いかない重さ、何度もバラしてゴミ噛みとか無いか確認しましたが???キャップを外してよくよく見るとケースとデフロックの隙間が殆ど無く微妙に擦った後を発見❗本締めすると接触する感じですね😅マジかぁ―やられた~
養生してケースとキャップのサイド部分を削ります❗
再度組み付けてギアの振れ・バックラッシュを再調整🔧
バックラッシュは規定値0.10㎜~0.17㎜に対して0.12㎜で調整できました。
調整はサイドの固定用のロックピンの位置があるので多少は成り行きな部分もあります。
今回はサイドベアリングのキャップを本締めしましたが重さに変化は無く軽く回るのでばっちりです👍かれこれ2時間程のタイムロスになりました😅クソ暑くてかなりの体力消耗。。。疲れたー😵💨
光明丹で歯当たりチェック
裏表ばっちり👍
載せる前に作動チェック⚡
スイッチ入れピンがフリーになって駆動が掛かるとロックされます。
ちゃちゃっと載せて四輪浮かして回してみました。アイドリングで少しサイド引いてスニーカーで片側のタイヤを止めてます。MTタイヤでソールが半分削れて靴捨てました(笑)
私の車はリアにETC(エレクトロニックトラクションコントロール)が付いているのでデフロックと二段構えになりました🙋走破性を確認するのが非常楽しみなんですが。。。
現在🐶の体調悪くなかなか走りに行けません。
※試走するとDに入れた時のショックは皆無になりました。やはりバックラッシュが多かったんですね🙋異音も無くOK👍️ただ交差点でデフロックONにして曲がるとブラックマークと悲鳴が上がります😅タイヤがすぐに無くなりそうなので土の上だけにします(笑)