RX-7のFD3S・トランク塗装・DIYに関するカスタム事例
2018年11月11日 21時01分
生産中止になった直後に探してなんとか県内に残った最後の一台をゲット(^^) それ以来18年乗り続けてます( ´∀`) 走行距離も23万キロオーバーになり、エンジンも4回載せ換えしたりしてもうボロボロですが、乗れる限り乗り続けようと思います。 今はあまり走れていませんが、年に数回サーキットへ行って走っています。 ネタがないのであまり頻繁には更新しませんがよろしくお願いします( ´∀`)
リアのウイングを取って穴を塞いでいたのですが、時間が経って錆びてきたので補修しました(^^)
とりあえず穴の周りと塗装の膨れの下の錆びも完全に除去し、穴の裏に当て板を貼り、穴を板金用のハンダで埋めました。
今回はついでにワイパーの穴も一緒に埋めました♪
その後半田を削り、露出した鉄部にジンクペイント(亜鉛メッキ塗装)を塗り、ミッチャクロン吹き・パテ処理・プラサフ吹きと進めました。
が・・・
ここから土日も仕事になり中々まとまった時間が作れなくなってしまいました(;´д`)
田舎へ行って周りを気にせず塗装する事も出来ないので、とりあえず友人の親が所有する山の麓まで行きオートバックスにある缶スプレーで簡単に塗っておきました(笑)
やっぱり2液のウレタン程の艶も強度もないので仕事が落ち着いたら再塗装しに行きます( ̄▽ ̄;)