NV350キャラバンのDIY・デットニング施工に関するカスタム事例
2023年05月21日 18時22分
仕事終わりに連日とコツコツやってましたが、翌日の休みに海に行きたいので、夜鍋で夜中1時までかかって天井作業終わらせました。
制振材にアルミ断熱マット、その次に透湿断熱材の三層サンドイッチで荷室は仕上げてます。
人間様の居場所より、ボードが熱で剥離するのを防ぐため荷室の方がお金も手間もかかってます。(^_^);
1人での復旧は大変でした。
テール部分は突っ張り棒で支えてます。
前行ったり、後ろ行ったりと、何とかかんとかできました。
作業中は、乗せたり降ろしたりで、置き場所が大変
実はBピラーのクリップが、寄り掛かった拍子に折れてしまい、Cピラーから一時的に借用して対応
Amazonで¥410で見つけて翌日着で、何とか間に合いました。
色違うけど、見えないからノープロブレム!