エリーゼのシュアラスターで洗車・純正ホイール激重っ💦・温泉♨行きたいに関するカスタム事例
2020年05月02日 00時04分
こんばんは。
テレワークにより長時間の満員電車通勤から解放され、ここ数年感じたことなかったくらいの体調の良さでしたが。。。
きのうは家でジッとしておりました(あたりまえか)。
体を動かせず…😭
理由はのちほど。
↓ふだんやらないホイール内側の洗浄をやっておりました。
(もうわかっちゃいましたでしょうか😅)
まずはシュアラスターのカーシャンプーを使って泥汚れなどを落とします。
ほぼまっくろだったところ、ここまでになりましたが…
さすがにこびりついたブレーキダストまでは落としきれません。
(コーティング)ボディー洗い用ですから。
シュアラスターさん、スミマセン💦 次回、本来のボディー洗いに使わせていただきます😌
鉄粉落としにはやはりコレ、酸が効くサンポール☝
キレイになりました✨
しかしながら、ウェイトを剥がしたあとの粘着材の残りが…。
こういうのなかなか落としづらいですよね~。
貼りモノ剥がしにはアルコール。
燃料用アルコールを使おうかと思いましたが。。。
今回は、いま旬の消毒用アルコールを使ってみます。
ちょっと時間かかりましたが、軽く何度もコスっていたらキレイに剥がせました🙌
で、ここまでずっとしゃがんだままの体勢で作業ののち、
タイヤ2本同時に持ち上げようとして…腰を痛めました😭
エリーゼの純正ホイール、めっちゃ重たいのです😭
フロントは15インチながら7kgくらいあります。
TE37だと4kgくらいですカネ、それにしたいところですが、
PCDが95.25mmと、これまた特殊なのであうモノがないのです。
あー、腰イタイ、温泉♨行きたい😂
ということで、
前期型の純正ホイールに交換してみました😃
トップ画は過去画像、後期型の純正ホイールです。
フロントのみの交換です(笑
いかがでしょう😉