コペンの人質救出作戦・未知の領域に入ってしまいました。・週末は走りに行くかな。・所有地で!(笑)・車高調整に関するカスタム事例
2019年04月23日 21時00分
クルマ関連の仕事をして、いつしか好きでやってた板金塗装の仕事により、お客さんのクルマばかりやってたせいで、自身のクルマはそっちのけ。職種変えてから出会ったコペンが数十年ぶりの楽しみになりました。沢山のいいね!フォローありがとうございます。
皆さまお疲れ様です。本日仕事の帰りに、コペン救出作戦で出動しました。😊
「返してくれるよな。。じゃなきゃ山行って一発横転させようっかなぁ?。。♪」なんて、ノッポのジムニーと引き換えに、コペンを取り返して来ました!(笑)
「(笑)コペンって本当楽しいよなぁ!でも、お前の走りでは、この車高も減衰設定は邪道だよ。そんなんじゃ〇〇〇〇(沖縄某所)は走れない。コレでも甘いくらいだよ。マジで。今週末にでも走りに行ってみ!きっと俺に足向けて寝れなくなるから(笑)」
なんて。。車高も減衰設定も全て変わってた。16インチ7Jが今後着く事は、彼に事前に知らせてあります。
アヒル商会さんの独立アクスル効果後。。
アクスルにある車高調整は当初20ミリの位置で固定で想定してましたが、彼の独断でノーマルの位置の設定からのサスペンション側による車高調整。トーインからのシム調整でしっかりゼロに。
キャンバー角ですが、独立アクスル特有の車高下がる分キャンバー角は内に入るという事でゼロで設定。着地させてみたところすでに3度ついてます。フロントはアッパー調整で2度。
「しかし。。なぁ!!低く過ぎゃしねーか?」
「大丈夫だよ!(笑)走れば分かる。上げめで返したとしても、お前は絶対下げたがるの分かるから。(笑)腹スリ気をつけてな!😊」
なんて。😊 まぁ。信頼して彼に任せた事。本当感謝だよ。
ちなみに。。車高ですが、フロント(アーチ高)545ミリ。リヤは、550ミリです。彼には伝えて無かった情報でしたが、フロントはリフト時に速攻で叩き上げ加工したとの事。
いいね、コメント感謝です。ありがとうございました。
そしてフォローも感謝です!
お疲れ様でした!😊