1シリーズ カブリオレの遅めのバレンタインデーのお返しホワイトデーチョコ・沖縄科学技術大学院大学(OIST)・恩納村で食事・ロシアの侵略戦争反対・ウクライナに🇺🇦平和をに関するカスタム事例
2022年03月22日 22時26分
Thank you for watching my car or blog photos are nice! I will attach it, or I will follow you without comment, so please feel free to get involved. It is the 12th year of Okinawa migration Thank you
CTフレンズの皆さん
こんばんワイン🍷
めんそーれ🌺沖縄
連休明けいかがお過ごしでしょうか〜
沖縄は夜中から雨模様で午後からは止んできました。
さて、この日は久しぶりに3時過ぎまでに取り引きを終えてお出掛け。
やって来たのは途中のコンビニへ
そうコレコレ
バレンタインデーのチョコのお返しホワイトデーのチョコをかなり遅れて購入します。
だいぶ遅れたのでこっちのGODIVAも購入しておきます。
まぁよく考えたらバレンタインデーのチョコも遅れてもらってましたね。
おあいこですね〜
やって来たのは恩納村谷茶の丘の上にあるOISTの住宅
OISTとは正式には沖縄科学技術大学院大学(OIST)は科学分野の5年一貫制博士課程を置く学際的な大学院大学です。
OISTに入るには一部の沖縄のリゾートホテルや米軍基地の様に入口にセキュリティチェックがありますが私の場合は手を上げるだけでフリーです。笑
まぁOIST関係者で無いと来ない場所ですがたまに汚い軽とかはチェックされてます。
広い敷地内には多数のOIST関係者、教授や教職員、学生などの住居がいろんなエリアに建っています。
平均は70㎡の外人も使えるタイプの2LDK
ここが本当に沖縄って?場所です。東京麻布の裏の住宅地や横浜港北区にありそうな住宅地な感覚です。
米軍基地かと思うほどの広大な山の丘のエリアなので山と山を繋ぐ陸橋があったりとします。
海側の反対側に見えるのが2011年にオープンした大学院です。
教授の6割が外国人で生徒の8割が48ヵ国ほどの外国籍の外人です。
もちろん授業は全て英語、学費は無料で小泉政権下の日本政府の肝入りで設立されているので学生は研究に集中できる様に年間240万円の生活費が内閣府から無料で支給されてます。
私も大学院の学生になりたい〜😜笑
近年の研究成果として有名なのはiTunesの開発にはかなり寄与した事で有名です。
2019年には英国の「質の高い論文ランキング」で東京大学を超える世界9位を獲得、世界トップクラスの研究者/学生を引きつけてやまないのが、沖縄県・恩納村にある沖縄科学技術大学院大学だと世界中から注目を集めて話題になってました。
キャンパス内はかなり素敵でレストランや沖縄では有名なjimmyの洋菓子店などが入ってます。紹介は何れの時に。
同じブラックのBMWが停まっていたので勝手にコラボしておきます。
前から
後から〜
畑中葉子なんて昭和で古い!🤪笑
恩納村の高台から眺める海としては一番の眺め
生憎の曇り空が残念
三連休は神戸に帰ってたそうで、
チョコのお返しもあげてコーヒーだけご馳走になり、なんか食べに行くって事になってOISTを後にして
58号恩納村バイパスを越えて旧58号まで降りて来て
やって来たのは恩納村メイン通りのステーキハウス「JAM」
エッ!😨私イスラム教徒なのにまたステーキ?😩笑
やってる?やって無い?
じゃあ反対側の「おんなまつり」でどう?
私は「女祭り」の💕方が好みだけど🥰笑
うん、そこで良いんじゃない〜💕
写真NGな彼女なのでイメージ画像です。🤪
そんな訳ないか〜ちょっとかなり盛り過ぎましたね。👀😎笑笑
おつまみ色々取って今日は🍷無しで品行方正に早めの帰宅で良い子ちゃんでした。🤨
それでは今日も一日良いお時間をお過ごしください〜♬
めんそーりよ🌺沖縄
おしまい