イグニスのDIYに関するカスタム事例
2020年03月11日 17時20分
平日が公休なので皆さんと違うリズムでひっそり暮らしてます。 定型文的な挨拶は省略する癖があります。気に障ったら申し訳ありません。 自宅駐車場の問題でコンパクトカーしか保有できませんのでその範囲で楽しんでます。 フォロワーさん以外では、この人ちゃんと写真撮ってるな、このクルマ良いなって思った時にいいねする傾向があります。 何の投稿なのか後日認識する為にトップ画像等は一定期間過ぎたら削除し順次インスタに投稿しています。 (2枚目がテーマの画像) 2019.4より開始
今日は強風の中、あれもこれもいろいろやっつけました。
徹底的に下半身を責めました。
まずはフロント。
カナードを一度外して再度色調整して貼り付け位置も微調整して再取り付け。
で、リップのプレートも二種類大きさを替えて塗装して仕上げてあったので取り付けしてみたけど、結局どうやっても気に入らないのでビバホームに売っていたシルバーメタリックの家具用コーナーガードを貼り付け。
リアのマットガードの下端に小さなカナードを貼り付けしていたのを剥がしてフロントで使っていた21センチのカナードを再度塗装して貼り付け。バンパー下端に貼り付けした汎用リップの裏側に重なりができるように。
これで何となくリアの全体像わかるでしょうか。
そして、さっきからチョロチョロ見えていたと思いますが、ずっと塗装していたサイドステップ風味の家具用コーナーガードをいよいよ貼り付けました。
少しはサイド下端にボリュームが出たのではないかとは思うのですが、いかがでしょうか。
サイドステップには見えないか。。。サイドシルプロテクターみたいな(笑
やはりバンパーの段差のところはスキマがあくので両面テープを二重貼りにして何とか強引に貼り付け。
結局1日ずっと全方向の下半身イジりみたいな。
ウネウネして見えるのはウネウネしているからです。貼り付けたリップもウネウネしていて、その上に貼り付けたコーナーガードはもっとフワフワでウネウネしてますから。
これで少しは車高調が入っていないイグニスでも低く見えますかね。
この角度からだとまだまだサイドシルの下端は地面から遠いというか、最低地上高はすこぶる高いですね。
でも、イグニスはSUVですからね。
私からは以上です。