kyokute_complete さんが投稿したカスタム事例
2020年11月15日 07時22分
構造等変更検査で公認取得(走行装置、緩衝装置) イイね、ありがとうございます! 極コンプリート低
新築祝いにあげた20トンプレス。これでベアリング脱着できる。ベアリングは大方、圧入。
旋盤機もあれば、半自動溶接機200vもあるし、プラズマカッターもあるし。リフト二機あるし、塗装も出来るし、そろそろ認証指定工場にしたら、あと検査ラインあったら民間車検工場いけるな。後輩のガレージは凄い。
画像借りまして。ムーブ左前から異音。はいハブベアリングです。ウォンウォンウォンウォンってハブベアリングから異音です^_^ナックルベアリング交換ですね。ナックルを外す方法は、車体あげ、ホイール外し、タイロッドエンド、ロアーアーム、ストラットとナックルの17ミリのボルトを外す、ブレーキ系外す。ドライブシャフト30ミリのナットをエアーインパクトで緩めてナット外し、ナックルとドライブシャフトのスプラインにラスペネを吹き潤滑させて、ナックルを外す。ドライブシャフト組み付けの時スプラインにグリスを塗ると次回からはナックルや、ドライブシャフトが外しやすいかもね^_^で、外したナックルをプレスでベアリングを抜くんだけど確か、サークリップがあったはず、サークリップはc型状のクリップで、スナップリングプライヤーと言う道具でサークリップを外す、サークリップ硬いから注意^_^で、サークリップ外してプレスでナックルのベアリングを抜く、新品のベアリングをナックルに入れる、プレスで。ハブに抜いたベアリングのインナーレースは絶対残るからインナーレースを外す、サンダーで切るなり、アセチレン酸素で切る店もある。ハブもプレスでベアリングに入れて、車体に付けて完成^_^まー。誰でもやる気があれば出来る話し。