CLSクラス クーペのメルセデス・ベンツ・ヤナセ・ヤナセ壁紙・C257・メルセデスミーに関するカスタム事例
2022年07月07日 23時12分
東京↔️茨城 本文中では日本にメルセデス・ベンツを広めた故・梁瀬次郎氏に敬意を払い、敢えて「メルセデス」ではなく「ベンツ」と表記しております。
まいどご覧いただき、誠にありがとうございます🙌
やはりグレーが良くて買い替えました…
…というのはウソで、六本木のメルセデスミー東京の試乗車でした😁
257後期型に乗ってみるのは初めてです。
半導体不足の影響で、展示車に回せる余裕もなく、CLS53の試乗車が山形と大阪にあるだけです😦
しかも山形は「ヤナセ」とは付いても地場資本のネットワークディーラー、山形ヤナセ㈱なので、㈱ヤナセ直営店では全国に一台ということで、とても実物を見ることが難しい状況です。
ちなみにこの試乗車、メルセデス・ベンツ日本㈱の広報車上がりで、メディアに登場するものとナンバーが同じです。
メルセデス・ベンツ日本㈱日立事業所での登録のため納豆ナンバー。
茨城で次にご当地ナンバーが出るとしたら、水戸以北で「日立」と鹿島神栖潮来あたりで「鹿嶋」ナンバーか🙄
インテリアはマキアートベージュ。
257のインテリアではベスト。
ベンガルレッドはグレーとコンビになってしまい、なんだかガンキャノンみたいなカラーリング😦
やっぱりスポイラー付のほうがケツが締まります😍
前期AMGと少し形状が違うような🙄
こちらはつや消しマットカラー、セレナイトグレーマグノのE53。
同じ色でもだいぶ表情が異なります。
最近試乗車が増えたようです😀
都内にかなりの数か出回っている現行223Sクラス。
最上級版のS580。
先代のS560相当ですが、V12の600はマイバッハのみ。
最近、見慣れたせいか223のスタイリングがとても良く見えます👀
純EV、EQシリーズとゲーム?のコラボらしい。
ただのディスプレイかと思いきや…
「お手を触れないでください」かと思ったら違いました🤭
ヤナセ壁紙もおNEWのヴァージョンが出来たようです👍
2018年日本発売時のもの。
同時期に発表された22クラウンはフルモデルチェンジ。
ティーザーキャンペーンも始まってます。
257も2023モデルから、220dとAMG53のみになるという。
GT43とCLS450、GT53とCLS53がかぶってしまうのもあり、次期CLSはGT4doorと統合されるかもしれません。
4年経つのは早いものです😦
それではみなさんごきげんよう🌚