グレイスのドライブ・ポケふた巡り・鳥取県・アクア GR SPORT・大山に関するカスタム事例
2021年02月12日 21時57分
GRACE HYBRID EX Honda SENSING 20代のホンダ&ゲーム好き。(笑) 初めて自分で購入した新車なので、大切に乗っています。 休日は出雲、松江、たまに鳥取へドライブをしています。 7速DCTで快適機能充実な所がお気に入りです。 もちろん見た目も👍 よろしくお願いします!
こんばんは。
今日は仕事が休みになったので、
「年間走行距離5万キロ」の方と
鳥取県のポケふた巡り(日本海側)の
撮影をしてきました(笑)
最初は鳥取砂丘から行きました。
「砂丘」に因んで鳥取県のご当地ポケモンは
サンドです。ミミロルが後ろから覗いてるのが
可愛いですね😊
続いては岩美。
ネイティオが空を飛んでます。
それを見上げるサンド。
お次は湯梨浜へ。
こちらはシェルダーが一緒です。
南国っぽい雰囲気ですね、羽合(ハワイ)町。
倉吉駅です。
サンド、アローラサンドが向かい合って
梨🍐を持ってます。(二十世紀梨かな?)
か、可愛い…💦
倉吉市の外観も表現してるので、とっても
良い感じです!
5番目は北栄町。
この地域で良く栽培されている内の、
スイカとコラボ。
後ろの風力発電は、実際に海岸沿いに
設置されているものです。
シンオウ地方の「たにまのはつでんしょ」
に似てますね。アローラサンドいるけど(笑)
琴浦町です。
道の駅とローソンポプラが併合した場所から
ほど近くの歩道にあります。
笠をかぶり海を眺めるサンドの姿です。
大山町です。
国立公園大山の、四季折々の
自然豊かな風景を表しているそうです。
メインがヒトモシに…!
こちらは日吉津。
メタモンと一緒に写っています。
メタモンの理由は、
「ひとのえがおづくりができる村」が元に。
周りのチューリップは毎年4月のチューリップ
マラソンを表しているそうです。
素敵なコンセプトですね✨
米子、皆生温泉です。
カモネギ、スワンナが一緒ですね。
足湯の近くだったので、すぐに
見つけられました。
最後は境港。
クラブと一緒です。
境港と言えば、松葉ガニとベニズワイガニ!
ということでクラブなんですね。
高級品なので、食べたことはないですが…(^_^;)
いつか食べてみたいです!
実は隠し文字で「サンド(もしくはさんど)」と
書かれたものが何枚か有りましたが、
お分かり頂けただろうか…
天気も良く、大山も山頂が見えるほど
綺麗に撮影出来ました!
この時期だと貴重な天候ですね。
良い1日になりました。お疲れ様でした。