コペンの雪中四友・蝋梅の里・古過ぎた古民家・ドライブに関するカスタム事例
2020年01月25日 19時00分
コペンでロード🚖オフロードのじむに〜で二刀流2シーターが大好き30コペン🚖じむに〜🤠です オープン🚖ドライブ最高じむに〜で山歩き大好き
🌼見頃を迎えた蝋梅の里で🌼
上 永 野
見晴らし台より見下ろす蝋梅
一面広がる黄色いジュータン
蝋梅は雪中四友の一つで😊玉梅(白い梅の花)茶梅(山茶花)水仙が有ります😆此処で幾つかの種類を御紹介します😃🐯👍
🌼原種で唐蝋梅(上)と呼ばれている物と基本種で知蝋梅(下)などがありそれぞれの品種が増えている様です
🌼基本種、知蝋梅、花の中心が暗い赤紫色で花弁が細め
🌼福寿蝋梅、花が福寿草に似ている
🌼実生蝋梅、透明感のある黄色の花
🌼素心蝋梅、全体が黄色く香りが強い🤣
🌼満月蝋梅、花が大きく花弁が丸目🤣以上中には香水にした物もあります😃🐯🕯👍
nextアルティメットタイム⛑
🏕帰り道、古民家発見か!🏕
🏕縄文時代前期、中期の住居跡に日本で始めて復元された建物だそうです🏕😃🐯👍
🏕縄文時代前期住居、長方形の竪穴式住居🐯
⛺️縄文時代中期、円錐形の住居😆チョコと古過ぎました🤣
⛺️次にもう少し新しい住居が餃子の街🥟宇都宮に⛺️
🏕7世紀前半頃に作られた円墳の将軍塚古墳、復元された住居😃まだまだ古かったです猫次はもっと新しい古民家を探しに行きます😃🐯🚖🏕👍