インテグラの色々弄ってます・タイヤ交換に関するカスタム事例
2019年04月03日 15時30分
96スペック3ドア
98スペック4ドア
今、4ドアに乗っているからって訳ではないのですが、サイドから見ると4ドアの方が均整の取れたスタイルだなぁと思うのは私だけでしょうか?
購入してすぐワコーズのフューエル1を注入、300キロ走ってオイル添加剤イープラス・リファインネクストとガソリン添加剤マイクロロン・ガストリートを注入。更に200キロ以上走って、定着して来た感じです。あとはスロットルボディの洗浄、EACVの洗浄くらいかな?
納車当初からタイヤの不満はあって、
・走り出しからハンドルが左右にふらふらと振れる
・少し速度を上げると落ち着くが、100キロ近くなると小刻みな縦振動が発生、これも速度を上げると少し収まる
・ブレーキを踏むとペダルにキックバック
タイヤの空気圧を調整したらハンドルの振れは収まりました。あとはタイヤ自体を交換して、ブレーキローターを交換かなぁ…と思い、まずタイヤを交換しました。中古タイヤですが、ブリジストンのスニーカー、2012年製造でまだ7分くらい山が残っています。で、交換したら上に挙げた不満が殆ど解消してしまいました。
何せ今まで着いていたのがこんな減り具合、タイヤ幅も大きくなり偏平率も上がったのでワンダリングは96より強いだろうなぁなどと思っていたのに、全てはタイヤがおかしな減り方をしていたからだった!と言うオチ。何でこんな減り方になったのかは不明ですが、少し長期的に観察する必要がありそうです。ハンドルが軽くなり、乗り心地も良くなったし、何より静か。ブレーキペダルのキックバックはまだほんの少し残っていますが、これは走行距離なりのダメージを受けている、と想像します。やっぱりその内ローターを交換かなぁ…。まぁ、一先ずは安心して走れます。