M2 クーペの車高調整・rdbaseに関するカスタム事例
2022年12月11日 21時43分
こんばんは🌆
あっという間に週末が終わりますね💧
さてさて、今日も副業夜勤明けで、
開店と同時にお電話して、やってきました。
何が変わったでしょうか?
って、明らかに変化してわかりやすいですね 笑
車高調を入れてから、やはり下げすぎたなぁと思っていまして、取り付けショップRD BASEさんに前もって馴染んできたら、再度上げたいと、
連絡していました。
昨日、町田のディーラー迄、パーツを
取りに行く際に、80㎞くらいで高速のウネリで
初めてリアがインナーアーチに両側とも、
ガッ‼️ と、ヒット。
スピードが出てるとそうはなりません。
まじかぁ、これだとやっぱり
ゆっくり巡航出来ないなぁ💧
そこで、本日朝一電話したら、
午後からピットが開くので今日来られますか?
と、言う事で、行ってまいりました、Rd baseさんへ。
前後共に、本当は5mmあげにしようかと
思いましたが、
ここは、また下がることを考え、前後10mm upにしました。
リフト上げの際に、今後のフェイスリフトで気になる箇所を写真撮っておきました。
フェンダーと、バンパー内側。
ここは、大丈夫だな🙆♂️
フロントインナーアーチライナーのここも。
ここも。
やはり、コンペと違うエンジンルームシールドです。
あー
やばい、シールドをガッツリ留める
E10ボルトをベースグレードで使って無いじゃん💦
これはちょっと考えなきゃかもしれません。
作業は、40分くらいで終了です。
BEFORE
AFTER で、比べたら明らかに違う 笑
はい、理想的な車高になりました✨
調整は勿論無料です。
これで、スペーサーも入れる事できますね😄