ハイラックスのリフトアップ・サスペンションに関するカスタム事例
2019年12月22日 07時19分
基本はバイク乗り、たまーに車乗り。 クルマは通勤にも使うので、とにかく維持費がかからず、壊れず、なが〜く乗れるのがイイ! バイクは癖のある、とんがったのが好き(笑 こう見えて、実はノーマル至上主義です!
遂にイってしまいました。
TOUGH DOG!
フロント2.5インチ、リア2インチアップです。
特筆すべきは、前後ともにこのダンパーの太さです。
複筒式ですが、見えないところできちんとロッド径も太いので、純正よりも低速からしっかりとリニアに減衰が効く!…という理屈なんでしょう、タブン(知ったかぶりw
熱容量が高く、キャビりにくく、高耐久なのが売りのようです。
乗り心地は、まだアタリが付いてないから(?)か、高周波の突き上げは拾いがち。
大きな突き上げは、優し〜くいなしてくれます。
ノーマル車で車高だけ上げた図。
フロント2.5、リア2インチ。
完全に水平ではありません。
うん、カッコいい(自画自賛w
ちなみに、19年6月マイナー車(高速追従ACC、LDAヨーアシスト付き)ですが、今のところ誤作動等はありませんでした。普通に動きます。
純正ナビのバックガイドモニタの線は、めっちゃ狂ってましたが、なんとかできるかな…??