シビックのシビック・civic・サスペンション交換・EK4・EK9に関するカスタム事例
2023年05月27日 18時18分
念願のスプリング交換編
街乗りではゼロファイターのサスがリアだけあまりにも硬いので、アップガレージで買ったスプリングをつけました。
ゼロファイターのサスが65φ 150mm F16キロ R14キロに対して今回買ったサスは65φ 200mm R9キロ
つける前はリアの14キロをフロントにもってきてリアに9か10キロのサスを入れる予定でしたがリアだけ交換して試乗したところ、すごく乗りごごちに変化があったのでフロントは16キロのままリアだけ9キロに変更しました。
また時間があれば前を14キロに変更したいと思ってます。
ゼロファイターの車高調は限界まで車高を下げるためにサスの全長を150mmと短くしているそうですが、これから下げる予定がないので200mmのスプリングに変更しました。
最初と同じ車高にするために設定したら隙間がすごい短くなりましたがまだ下げ幅が1~2cmあるのでまだおとせそうです笑
ネジ山がテカって見えるのはオイル漏れではなくワコーズのラスペネぶっかけてます(車高調整頻繁にする人は塗っておくと次調整する時多少楽になるのでお勧め!
ゼロファイターの車高調をつけている人で硬いと思っていて交換を悩んでる人は200mmのサスだと、この車高のマイナス1.5~2.5cm落としたところが限界になるので参考にどうぞ
こうみるとリアだけもう1センチ落としてもいいかも
交換後の試乗では今まで敏感に拾っていた段差を全く感じることがない乗りごごちになりました。
これで後ろに友達乗せた時も天井に頭をぶつけることがなくなりそうです笑
スマホホルダーはダイソーの吸盤タイプのものを使っています。
ただek型シビックのダッシュボードはウレタンの中に少しスポンジが入っているため吸盤がつきませんでした。
なので仕方なくフロントガラスに取り付けています。
ダイソーのものでも長く使えてコスパがいいのでかなりお勧めです。
芳香剤はリトルツリーの黒ばっかり買っています笑
毎回匂いがなくなった時にはわざわざ宇都宮のでっかオートバックスまでドライブがてらお買い物に行きます