Aクラスの洗部(ALIVE)・代車洗車・ゴルフGTI・洗い納め・白サビ対策に関するカスタム事例
2023年07月04日 00時40分
右半分ちょっこり麻痺ってます。軽い障害者でございます。パラリンピック目指しません。黄色いシャツ着て武道館行きません。そのかわり新しい相棒のM5を磨きます。磨きまくります。と言っていたのですが、クルマはA45になりました。洗車部の洗部(ALIVE)のチェアマンです。会長という意味ではありません。折り畳みの椅子を使うからです。
クルマに乗ってると、消耗品とは何ぞやと思う事があります。時間のスパンを広げるとクルマそのものもある意味消耗品だ。私は一体何を洗っているのか?考えるのはやめようと思います。
全国のおっさん&淑女の皆様ごきげんよう。
洗車なんて何が楽しいのか?と考える間もなく洗い続ける日々だ。
週末は代車のレンタカーを徹底的にやってやりました。全く笑えない話です。
ベンツは納車から1年位のクルマでもモールが白サビでいっぱいになります。
とりあえず全部養生しました
おやツーさんにこれだと教えて頂き購入したメタルコンパウンド。
圧をかけたいので150mmにダウンサイズして硬めのスポンジでやってみました。
で、期待をしながらやってみましたが
根が深い。ってか世の中のベンツはどんだけ放ったらかしなのよ。ここ上からフィルム貼ったりして誤魔化す訳ですね。まずはサビを落としなさい。
おやツーさんにも見て頂きましたがダメ。ヤスリみたいなホイールガリった時用のアイテムも使いましたがダメ。ボディはとりあえずスケールだけ落としましたけどね。全く哀れなクルマだ。
翌日もやっぱり気になったのと、A45が全く手付かずだったのでまた洗車。面倒なのでブロワで吹き飛ばしです。このブロワは悲劇的なまでにコードが短いので使い勝手が悪いのです。
あと1年間位週末に擦り続ければ綺麗になるでしょうな。
C180洗車の時間が長く、残念ながらこっちは手抜き洗車です。
手を抜いた時と抜かない時の出来上がりの差がわからない。まぁそんなもんだ。ただ、やってねぇクルマはわかるのです。オフ会などで私に会った時、今日自分の車は何故汚いのかを先に説明する方がいらっしゃいます。そんなもん聞いていません。ただ見ているのです。ニヤッとしながら見ているのです。
HIROさんのGTI。GTIは本当に感動しました。FFとはこうだというお手本。電子制御がバリバリ介入する昨今、これだけキチンと動きの意思を伝えてくるクルマはそうそうないんじゃないかな。私は「FRらしい運転感覚」なるものはあまり感じる事はないのですが、「FFらしい運転感覚」は感じる事が出来ます。GTIはまさにFF。機会があったらぜひ乗って頂きたいクルマです。HIROさんありがとうございました。