スカイラインクーペのビルトインガレージ・ガレージハウスに関するカスタム事例
2019年10月02日 21時28分
ガレージハウスに住んでみて分かったことを紹介します!
まず当たり前だが車まで0秒でいける(¯・ω・¯)笑
以前は住んでいたアパートの近くに駐車場を借り
乗るたびに3分かけて歩いていたので大変でした。
特に雨の日とか(¯・ω・¯)今は濡れることはなく車に乗れます。
防犯面は最強すぎる(¯・ω・¯)
目立つ車に乗っていると気になるのが防犯面ですよね?
今後自分はそこそこ良い車を所有しようと密かに企んでいますので、
まぁ、その為にビルトインガレージにしたわけです(ฅ´o`๑)
そして屋内なので車が汚れない(∩´∀`∩)!
凄いのが、洗車らしい洗車?をこの半年してこなかったが、全く汚れず、風も吹かないので砂も一切つかない(∩´∀`∩)!
私は車の窓を開けっ放しで駐車してますが問題なしです(¯・ω・¯)
あと、夏も直射日光から守ってくれてました!
以上の点から車好きにとって、ガレージ付きの家は愛車の
最強の保管施設だということが言えるでしょう(¯・ω・¯)!!
今後ビルトインガレージを作ろうと考えている人には、
以下をお勧め致します(¯・ω・¯)
①玄関からいける&玄関から見えるつくりにする(¯・ω・¯)
これは純粋にかっこいいし、毎日車を眺められます(¯・ω・¯)
②ガレージには車以外置かないこと(¯・ω・¯)
あまりゴチャゴチャとものを置くと掃除が大変に(¯・ω・¯)
狭い空間に物があると車を傷付けるリスクも増えます(¯・ω・¯)
工具や洗車道具などを片せる棚を設けると良いかも(¯・ω・¯)
③水洗いできる壁にする。自分は外壁と同じタイルを使用(¯・ω・¯)
室内といっても所詮はガレージ。居住空間ではありませんので、
クロスなどの室内用にすると埃、排ガスなどで汚れます。
出来れば白系統も汚れが目立つため避けた方がいいかも(¯・ω・¯)
④あまり狭く作らないこと(¯・ω・¯)
私はもう少し広くても良かったかなと思いました(¯・ω・¯)
クーペやスーパーカーになるとドアが長いため全開できない(¯・ω・¯)
ガレージハウスに関して分かったことは沢山ありますが、
あったらあったで良いものです(꒪˙꒳˙꒪ )友達にも自慢できますし!笑
ガレージハウスを考えている人で見学したい方いれば、
是非起こしください(꒪˙꒳˙꒪ )狭い家ですが夢の詰まった家ですよ(꒪˙꒳˙꒪ )