ランサーエボリューションのダートラ・DIY・夏休みの工作・三菱に関するカスタム事例
2020年08月08日 21時26分
仙台市在住の平成11年式の大学生です。 自動車部に所属しており、ダートトライアルをしています。東北、北関東のダートラ場にに出没します。ラリー関係にも最近チラホラ笑 CJ4AミラージュからCT9Aランサーへ乗り換え、ダートラ頑張ってます💦 ランサーもミラージュも継ぎ接ぎの借り物貰い物で成り立っている感じです 笑 整備などはDIYでやっています。 ポンコツ整備記録をつけていきます。 界隈の方々、よろしくお願いいたします。
燃料タンクガード自作DIY
タンクガードとは、燃料タンクを砂利から保護し、安全にグラベルを走るためのガードです。
舞台はやはり家の駐車場
素材は草むらの奥に落ちていた謎のアンダーガードです。
まずは丁寧にダンボールで型をとります。
グラインダーで切り出します。グラインダーの定格に気を付けながら、のんびり作業します
刃はすぐ無くなるので10枚セット買っておいて正解でした。
ホムセンで買ってきたステーや、追加のアーム保護用フラップを付けました。
まずは左リアにつけました。
固定は、前側はフロアに穴開けてボルト2本、
後ろ側はリアメンバーに謎の17mmのボルトがあったのでそこで留めました。
反対側も同じ流れで作成しました。
トレーリングアーム、ロアアームにもついでにフラップ巻いておきました。土系競技では同様にやってる人も多いですね。
じゃん!完成…!
後ろ側のステーはこんな感じでリアメンバーにあるボルトで留めてます。
ガードが後ろまで結構来てるので、ドラシャのブーツを守れるかも?
あ、あとちゃんとフロアに穴開けたらコーキングしましょう。
今度はリアメンバー付け根のサビ処理、ロールバーの溶接点増し、フロアガード作成などやりたいなーと思ってます。というかやらないといけない