🔫( ˙-˙ )チャキッさんが投稿したカスタム事例
2025年01月23日 23時41分
ホンダ車等でご相談がある場合はこちらのメッセージまで⬇️ beatlove5304@gmail.com
点火時期やO2センサー
可変カム角等制御が多すぎる最近の車を考察
部品が動いてるから大丈夫ではなく...
部品がちゃんと動いてる事が大事だったり
O2センサーなんかも壊れてないではなく...
ちゃんと正確なデータを拾ってるかが問題だったりする
センサーが正確なデータを拾ってフィードバックさせる
プラグギャップも広いと点火時期の遅れとなったりする
火花もエンジン内で点火してるのかが大事だったり...
負荷や回転数により可変するバルブタイミング
車速センサーやエンジン&CVTの状況により総合的に制御される
ハイレスポンスなエンジン特性が欲しい時は全ての制御が上手くいくと電スロが瞬時に全開になる
電スロがかったるいんじゃなく...データが上手くいってないのが原因なのよね...
電スロでもアクセルワイヤー式に負けないくらい素早く開くのよね(笑)