インプレッサ G4のインテリア・オーディオ紹介に関するカスタム事例
2019年08月10日 13時22分
※ログイン・更新頻度少なめです。 どノーマルのインプレッサG4に乗ってます。 車好きですが知識はありませんので良ければご教示いただけると嬉しいです。 あと、極度の人見知りなので気軽に絡んでいただけると助かります 笑 ただし、初対面からタメ口で馴れ馴れしい人とは関わりたくありません。 気になった人が居れば無言フォローしますし無言フォロー大歓迎です。 気になった人にしかフォロー返しません。
流行りに乗り遅れてインテリアとオーディオ紹介します♫
といってもほぼノーマルですが、ところどころ納車時から標準と違う部分があり、前オーナーさんがいかに細かいところにこだわってたかが分かります。
フットランプ。
これはシガーソケットから電源取るタイプの安物です。
写真では色が紫っぽく見えますが実際は青です。
納車時からオプション品のフットランプも付いてましたが、走行時に青からアンバーに色が変わるのが気に入らず、わざわざ安物フットランプを取り付けてオプション品のフットランプのほうは配線引っこ抜いて光らないようにしました 笑
安物のせいかそんなに明るくありません。
音楽に合わせて点滅する機能もありますが、常時点灯にしてます 笑
ルームランプ。
納車してすぐにLEDに交換しました。
ちなみに前の愛車で使ってたLEDをそのまま流用してます。
カーボン調パネル①
これは納車時からのものです。
いいアクセントになっていて気に入ってます♫
カーボン調パネル②
写真では分かりづらいですが、これにはSTIのロゴもあります。
カーボン調パネル③とエンジンスイッチカバー。
エンジンスイッチカバーも納車時からのものです。
このカバーはカー用品店で手に入ります。
この赤いラインも納車時からのものです。
シフトパネルとシフトブーツ。
これも納車時からのものです。
確か後期型だとこれが標準装備だったはず。
ちなみに個人的にはゲート式派なんですが、最近は減ってきましたね(´・_・`)
長くゲート式を採用してたトヨタでさえ最近はストレート式に移行し始めたし(´・_・`)
車に乗り込むときのお出迎え♫
大抵見終わる前にエンジン始動しますがw
エンジン始動時のメーター振り切る演出が好きです♫
オーディオはパナソニックのストラーダでHDDナビです。
これも納車時からのものです。
スピーカーは標準ではなくオプションのものが付いているようですが、詳しくは分かりません。