セドリックのシートカバー・カセットデッキ修理・マフラー塗装・リレー修理・エアコンガス注入に関するカスタム事例
2023年05月16日 22時37分
また色々やりました()
今回はシートカバーの装着と、以前に自分で切れたベルトを繋ぎ直して修理して、使えるようにしたカセットデッキの修理と、マフラーエンドの再塗装と、ウインカーリレーの修復、あと遠出する時にナビ兼充電が出来たらいいな~と思っていたので、ワイヤレス充電スタンドを設置、更に抜けてしまっていたエアコンガスの充填を施工しました。
シートカバー施工2023年5月4日
カセットデッキ修理2023年5月12日
マフラー再塗装2023年5月13日
リレー修理2023年5月5日
充電スタンド設置2023年5月1日
エアコンガス充填2023年4月27日
シートカバーの装着
意外と知らない人が居たりしますが、430セドには純正オプションのシートカバーが何種類かあります。
オプションカタログを見ればわかりますが、大雑把に分けてハーフレースのシートカバーとフルシートカバー(座面までカバーが付く)があります。
レースのハーフカバーを付けてる人は意外と居たりするんですが、あれ中古品全然出てこないし出てきても高いし汚れてるしで良い物が中々無いんですよねw
そこでこの前の430の日オフ会の時に自分が買って持ってた、SGLエクストラ用フルシートカバーを、ブロアム用フルシートカバーを持っていた方と交換していただきまして…w
SGLエクストラ用のフルシートカバーを持ってたならそれつければ良かったんじゃ?
と思う方も居るかも知れませんが、ここに落とし穴がありまして、SGLエクストラとブロアムってシートが違うんですよね()
SGLはシート背面にグリップが無いし、パワーシートでも無いんで、パワーシートを動かす為のスイッチが無いんですが、ブロアムはグリップ付いてるしパワーシートなので、スイッチやグリップをかわす用の穴がカバーに空いてるんです()
穴が空いてないと付けらんないんですよね~このシートカバーって😇
背面はこんな感じ。
加工屋さんに穴空けて貰ったらどうです??って言われたりもしたんですけど、勿体なくてそんなことは出来たもんじゃないので…🙄
だからブロアム用のフルシートカバーが欲しかったんですよね()
全体はこんな感じ。
で装着したと言ってもですね、普段は外しとこうと思ってます()
汚れますしね😇
イベントの時等に座面も含めてカバーを装着しようかなと考えてますw
次はカセットデッキの修理です。
これは電源を繋いで、動作確認をしている様子です🙄
ベルトを全て繋ぎ直して、動くようにしたんですが、最近何故か再生スイッチをちゃんとを押し込んでもスイッチのロックはされるのに、再生がスタートしない。
という謎の症状が出て、再生されない度に、スイッチをポチポチガチャガチャといじり倒して、何とか再生に持っていっていたんですが、最近遂にまともに動かなくなったので、めんどくさいんですけど内装を分解、デッキを取り外しデッキを開封、異常箇所を特定することにしました()
結論から申し上げますと、こちらの3ピンのスイッチが悪さをしていたようで、銀色のプレートが押し込まれ、オレンジ色のスイッチが押し込まれることで、再生がスタートするのですが、このプレートがオレンジ色のスイッチをきちんと押し込めないと、再生が始まらないようで()
ならばということでこの金属製のプレートをすこし曲げまして、きちんとスイッチを押し込めるようにしました。
車に取り付ける前、取り付けた後共に動作確認をしましたが、問題なく動作しましたw
なんでも自分でやってみるもんですね()
もうちょっとで中古のカセットデッキをまた買うところでした😇
よく現行のデッキでも載せたら良いのにって言われたりしますが、グローブボックスは物で溢れてて置き場所無いし、かといって見えるところには付けたくないし、純正デッキ一式外してそこに入れようにも規格サイズじゃないからどうしても隙間が出来るしで、出来れば純正デッキ一式に拘りたいんですよね()
マフラーの再塗装。
以前自分で溶接した際に塗装してあったんですが、溶接も塗装もあまりに適当に施工した為に公園とかに放置されてる蒸気機関車のように塗装がバリバリに剥がれてきてしまって…ww
見栄えが悪いし剥がれた塗料とマフラーの間に、水が貯まりそうで精神的に良くないのでやり直すことにしました()
塗装を剥がすのと表面の錆を可能な限り落とすために、カップワイヤーを友人から借りてきて、塗装と錆を可能な限り飛ばしました()
シリコンオフ等で油を落として、耐熱&溶接が可能な下地塗装を施工。
最後に家にあった耐熱シルバーを塗装して終了w
ほんとはマフラーを取り外してやるべきなんですがめんどくさかったので車から吊り下げたまま施工しました()
皆さんはちゃんとマフラーを下ろしてやりましょう()
ワイヤレス充電スタンドの設置
ぱっと見ではぶっちゃけ何か分かりませんよねこれ()
これは昔あった助手席の固定ボルトを使用して、分厚いカーテレビを装着する為の物です()
本来の用途はこんな感じにカーテレビを付けるための物です、年代的に言えば90年代くらいの代物ですかね?
それを流用して、オートバックスなんかで売ってるワイヤレス充電器を装着しましたw
テレビを載せるための物なので、三脚ネジが頭に付いていまして、今回はそれを流用して無理矢理着けましたw
テレビ用なので、配線を隠す為の穴もフレキシブルアームのカバーに元から開けられていて、充電のための電源コードを隠せて良い感じです。
これで遠出した際にも、運転しながら充電しつつ地図も見れますw
因みに取り付けにはシート固定ネジで専用のステーを取り付け、そこにアームを固定するといった構造になっているため、アームの取り付けネジを蝶ネジにして、いつでも簡単に取り外せるようにしました😌
ウインカーリレーの修理
ウインカーリレーは以前からたまにリレーしなくなる(ウインカーが常時点灯する)という症状がでていたのですが、最近特に酷くなってきまして…意を決して取り外して分解、修理することにしました。
此方がそのウインカーリレーの中身、構造自体は単純その物で、接点を磨き、磨いた分すり減ってしまった接点がきちんと接触するように調整、組付けて動作確認を行いました。
若干リレーの音が変わりましたが、ウインカーが使い物にならない方が大問題なので、音なんてどうでも良いです()
リレー本体の取り付け位置はステアリングの奥にあります、フォグランプ等のスイッチが装着されているパネルを取り外してやる方が、作業がしやすいと思います。
(手順書ではロアパネルを取って作業しろとか書いてあったからその通りにしたらリレーがどこにあるのか見えないしネジ回せないしでクソでした😊💢)
最後にエアコンガス充填作業
実は去年の夏の終わり頃にエアコンコンプレッサーが作動しなくなっている事に気が付きまして、配線を直結にするとコンプレッサーは動作したので、恐らくガスが抜けることによって、コンプレッサーの保護機能が働いたものと推測、これまた父が40年くらいお世話になってる車屋さんに、ガスの充填ホースとか置いてないかなあわよくば借りれないかなとお邪魔しまして(良い子は真似しないようにw)
そしたらその辺にあるから適当に探して使っていいよーとの事でした()
なんならR-12ガス用を使う車なんてもう入ってこないし持って帰って家で使ってくれて良いよって言われましたが車持ってきてたので店の前でガスチャージを施工()
無事にコンプレッサーも回るようになり冷風がでるようになりましたw
とまぁ色々と施工された430でした()
次は何をしようかなぁ
あ、ダッシュボードが浮いてるのをそろそろ直したいなw