エスクァイアのオーディオ・満1歳・沼に関するカスタム事例
2022年06月15日 19時24分
ちょうど一年前のことです。
( ´Д`)y━・~~
CT諸先輩の皆様から色々と情報をいただき、
とうとう踏み出してしまいました
(,,゚Д゚)何?
…沼にですよ
アンプ設置からはじまるオーディオDIY沼にです
浅瀬でチャプチャプするだけのはずだったのに
ショボ━︎(´・ω・`)━︎ン
アンプ何それおいしいの?
何をどこにつける?コンセントは?
̨(༎ິ῀̫ ༎ິ ̨ )͞˭̳̳̳˭̳̳̳ˍ̿̿ˍ̿ˌ˳ˏ̇⋅︎∴︎༣
|ω・)チラ
調べまくって…
バッ直に悪戦苦闘
針金ハンガーやキリモミで穴をあけ、
スキーグローブでエンジン熱から左手を守りながら
やっとの思いで8Gケーブルをブッ刺したものです。
\(//∇//)\
初めて見る部品たち
初めて触るエンジンルーム内
ガクガクブルブル((((;゚Д゚)))))
ヒューズホルダーさえ
まともにつけられなかったワタシ。
。゚(゚´ω`゚)゚。
よくクルマが燃えなかったものです(*´Д`*)
電源が入った時の感動といったら…
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
イヤッホーᕙ( ˙-˙ )ᕗ
♪───O(≧∇≦)O────♪
と声がダダ漏れしてました。アンプに載らなくてよかったと思います
無事に取り付けた後はアンプを追加してしまいましたしね_| ̄|○
そして設置場所はリアに変わりましたが、メインの編成はまだ変わってませんね。
このあとDSPがお亡くなりになって、二代目に代わった程度です。
あっ三台目のアンプ入ったな┏︎○︎ペコッ
このころは調整とかは
まだまだ未知の世界でしたね
とにかく音が出るだけで
スゲー(☆︎∀︎☆︎)
っていってましたからね
さて、オーディオ始めて一才になりましたが、
まだまだ素人な私ですので、
先輩の皆さまにもっと教えていただきたく。
どうぞよろしくお願いします┏︎○︎ペコッ