CX-5のフロントバンパー・フロントグリル・外し方に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
CX-5のフロントバンパー・フロントグリル・外し方に関するカスタム事例

CX-5のフロントバンパー・フロントグリル・外し方に関するカスタム事例

2021年03月06日 14時12分

スノータイガーのプロフィール画像
スノータイガーマツダ CX-5 KF2P

2020年3月にマツダCX5-KF XD Lパッケージ AWD ソールレッド に乗換えました。 趣味は、クルマいじり、ゴルフ⛳️、ボランティアのスキー講師をしております。 移動を快適にする為に、 オーディオをBOSEに負けない 音づくりを目指しております😃 みんカラにも、『スノータイガー』で 登録しております。 どうぞ宜しくお願いします。

の投稿画像1枚目

■フロントバンパー&フロントグリルの取り外し作業

今回はバンパーを外して、
前から購入していたモノを含めて、
一気に3点の部品を取り付け交換をします。

の投稿画像2枚目

まずは、マスキングです。
大きなバンパー&グリルを外すので、
いつもより、多めにマスキングしました。

の投稿画像3枚目

正面からの写真です。
突起部分を中心にマスキングテープを貼りました。
今までマスキングはしなかったな。。
(反省)

の投稿画像4枚目

フロントバンパー&ラジグリの取り外し作業には、たくさんのボルト、タッピングスクリュー、ファスナーを使っているので、
無くさないように整理できるケースがあると、便利です。

の投稿画像5枚目

バンパーの下に潜り込み、
フロントバンパー下のボルト5個,
ファスナー2個を外します。
(敷物と保護メガネは、あった方が良いです)

寒い時は、中央の樹脂をマイナスドライバーで引き出す際、ファスナーが壊れやすいので、ご注意下さい。

今回はファスナー破損して後で湘南マツダさんに注文、1個99円との事。(取付深さによりファスナーの種類が違うと言ってましたが、オーバーフェンダーのファスナーとの違いが判りませんでした。)

の投稿画像6枚目

サイドアンダーボルト3か所*左右にあるので、プラスドライバーか、8mmラチェットで外します。

後から判ったのですが、バンバー取り外すためには、センターのアンダーカバーの内側にも。
ファスナー1個とボルト1本(左右)が隠れてました。

の投稿画像7枚目

サイドの樹脂フェンダーのファスナー外し3か所✕左右、
写真は、右側のフェンダー黄色〇の2か所ですが、
写真に写っていない、手前の左上にも
1か所ファスナーがあります。
※ バンパーを外すだけなので
樹脂フェンダーの一部を外します。

の投稿画像8枚目

写真は、左側(助手席)フェンダーです。
黒樹脂フェンダーを開けた下に、
ファスナー3個(黄色の〇)と
ボルト1本(緑色の〇)を外します。
左右のフェンダーにあります(^_-)-☆

の投稿画像9枚目

下回りとサイドフェンダーの次は、上側の
エンジンルーム内の固定FIXを外します。

エンジンルーム内の手前グリルのファスナー6個とスクリュータップ4本を外す。
エンジンルーム内のセンターグリルを外し、2個のファスナーを外す。

の投稿画像10枚目

バンパーのサイドを手前に引っ張ってパネルのロックを外します。

左右を外したら、前に戻って手前に引っ張れば、バンパーは外れますが、
ハーネスカプラーとウォッシャータンクからのホースが接続されています。

の投稿画像11枚目

バンパー上側のグリル横の左右に
白色のクリップが1個づつ付いており、
これが車体側と接続されております。

※後から判ったのですが、バンバー取り外すためには、センターのアンダーカバーの内側にも。
ファスナー1個とボルト1本(左右)が隠れてました。

の投稿画像12枚目

ハーネスコネクター2個(フロントセンサーとフォグランプ用配線)オレンジ色の〇を外します。カプラーのロックが外れにくいので、次の写真のように精密ドライバーでロックを外しました。

AWD車は、ヘッドランプウォッシャーが付いているので、ウォッシャータンクからのホースを外して、ウォッシャー液が漏れないように、ホースを折り曲げて樹脂のバイスプライヤー(大きな洗濯ばさみみたいなモノ)で固定。
ホースの外した場所は、水色の〇の部分です。

みんカラ先人様は、お菓子の袋を留めるクリップで押さえて、その上からミニバイスで挟んでいる方がいました。

の投稿画像13枚目

ハーネスカプラーは、はずし難く、
精密ドライバーで横から差し込み
ロックを外しました。

の投稿画像14枚目

左側(助手席側)のハーネスカプラーの
バンパー取付部です。
ハーネスコネクター2個(フロントセンサーとフォグランプ用配線)オレンジ色の〇を外します。
紫の線は、ボディ側からハーネスの通している経路です。ハーネスクリップが2か所固定されていました。
少し強めに引っ張ると、クリップが外れます。(再利用可能です)

スノータイガーは、360度モニターが付いてないので、ハーネスカプラーが2個だったのですが、オプションでカプラー数が変わります。

の投稿画像15枚目

車体から、バンパー&グリルを外した写真です。

敷物の上に段ボール箱を置いて、
バンパー&グリルを保護しております。

※ 運転席側のヘッドランプ下にあるのは、樹脂の赤色バイスプライヤー(大きな洗濯ばさみみたいなモノ)は、ウォッシャー液が漏れないように、ホースを折り曲げて挟んで固定しました。

お疲れ様でした(^_-)-☆

マツダ CX-5 KF2P10,955件 のカスタム事例をチェックする

CX-5のカスタム事例

CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

撥水コートかけてあるから水の弾きが良い👍🏻✨たまにはおちりも🍑

  • thumb_up 25
  • comment 0
2024/06/29 08:56
CX-5 KF5P

CX-5 KF5P

  • thumb_up 56
  • comment 0
2024/06/28 20:42
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

ディーゼルと、緑のある生活🟢車内にも緑グッズ👦

  • thumb_up 66
  • comment 0
2024/06/28 19:22
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

車洗いたいおもても洗えませんがなはよ梅雨明けてくれなさ困りますわな

  • thumb_up 61
  • comment 0
2024/06/28 15:21
CX-5 KEEFW

CX-5 KEEFW

仕事、、早く終わったので久しぶりの📸2万㎞の中古CX-5を買って、、、栃木県、宮城県、静岡県、広島県、群馬県、大阪府走って、6万㎞になります🤣今度、石川県...

  • thumb_up 65
  • comment 0
2024/06/27 17:19
CX-5 KF5P

CX-5 KF5P

途中のコンビニにて。先日ついにルーフラックにもランプ付けました💡カッコよさ増したはず!笑そして結局カバー付けるのにIPFのワイヤレススイッチ仕様…🙃

  • thumb_up 78
  • comment 4
2024/06/27 00:51
CX-5 KF5P

CX-5 KF5P

今年もまた遠出の季節がやってきました。最高の景色を見に行くため、鹿に注意しながら夜通し走ります🚗🌃

  • thumb_up 73
  • comment 0
2024/06/26 22:31
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

たまに前車のアルバムを見返してみると、やっぱマシングレーは最強だなと思う晴れた日のリフレクションがたまらないんだよなぁ

  • thumb_up 65
  • comment 0
2024/06/26 21:21
CX-5 KF2P

CX-5 KF2P

久しぶりに

  • thumb_up 101
  • comment 0
2024/06/26 16:54

おすすめ記事