ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例

2022年03月10日 19時20分

ピロムのプロフィール画像
ピロムスズキ ジムニー JA22W

抹消保存中のFTO(DE3A)と22ジムニーを所有しています。 投稿は主にジムニーになります。 ポン付けパーツは好まないので、ほぼ流用と自作です。 廃材から視覚トリックまで何でも使います。 ドレスアップなハリボテ仕様です。 ちょいちょい出てくる美少女はアプリで加工した40代のオッサンです。 ネタですのでご容赦ください。 基本的に元々の知り合いと同車種の人しかフォローしませんが、同じヘンタイ臭のする人やビビっと来た人はフォローすることがあります。

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

仕事早く終わったんでバックドアと右クオーターの2面貼り。⁡

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

裏ゴムをヘラでコジコジして

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

ガラス外し完了

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

バックドアはスモークが透明になっちゃうぐらいの期間貼ってあったみたいで糊残りが酷く、何処のご家庭にも必ずあって手に入りやすいアセトンを使って糊の除去から。⁡
⁡ガラスの上にアセトンを豪快にぶちまけてヘラでこそぎ落としました。⁡

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

施工後

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

取り付けは靴紐で。⁡

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

靴紐でビラビラをヌルヌルと捲りながら挿ny…装着

ジムニーのスパッタグリーン・ブレインテック・ウィンドウフィルムに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

クオーターはヒートガン使って綺麗に剥がれました。
残すは運転席ドアとウィンドシールドの2面のみ。⁡
⁡明日は日勤から夜勤直行だし明後日も仕事だから日曜に期待かな?⁡
⁡仕事入りませんよーに(-人-)

スズキ ジムニー JA22W5,711件 のカスタム事例をチェックする

ジムニーのカスタム事例

ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

可愛く見える気もします。

  • thumb_up 18
  • comment 0
2025/07/04 23:08
ジムニー

ジムニー

【海外でも大人気🇯🇵→🌍】SJ30・JA11・JA22などの旧型ジムニー、いま世界中の4WD好きから注目されてます。うちのジムニー達も…🇳🇿ニュージーラン...

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/07/04 23:02
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

jb64オイル+フィルター交換2025/07/048105kmペール缶残量使用量:オイル量2.8L×3回=8.4L残量:11.6Lあと4回可

  • thumb_up 26
  • comment 0
2025/07/04 22:31
ジムニー

ジムニー

このテールランプ、なんと取付ボルトオンのドンピシャ品😍昔流行りましたが今どこにも無いですね〜🤣

  • thumb_up 42
  • comment 0
2025/07/04 21:52
ジムニー JB23W

ジムニー JB23W

スモークタイプ好き🥰レーザーフォグも付いてて🙆🏻‍♂️

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/04 21:27
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

本田宗一郎ものづくり伝承館。中はそれほど広くない。次は、ヤマハ。初代FZR1000、昔乗ってたなぁ、懐かしい。レーサー。こんなのも。浜松といえば、うなぎ。...

  • thumb_up 46
  • comment 0
2025/07/04 20:12
ジムニー

ジムニー

あぢー

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/07/04 18:54
ジムニー JB64W

ジムニー JB64W

長野に避難してきました!木曽駒冷水公園です。標高1280m位あるようです。ここで7月5日を迎えます!多分、何も起こらないでしょうが。

  • thumb_up 90
  • comment 1
2025/07/04 13:59

おすすめ記事