ロードスターのタイヤ・扁平率・乗り心地に関するカスタム事例
2023年09月05日 22時13分
神奈川でNCロードスターに乗ってます。 ロードスターが好きで、NA8→NB8→NCと乗り継いできました。 まだフルノーマルですが、少しづつ走れる仕様にしていきたいです。 なるべくお金を掛けずに、 ナンバー付きで毎日乗れて、通勤〜サーキットまで気持ちよく走れるクルマを目指したいです。 色んなロードスターのチューニングを見て 参考にしたいです。 【今の仕様】 ホイールAVS その他ノーマル
先々週初めてコロナにかかりまして、しばらく自宅で療養していたのですが…
体調が回復してきたので、いつもの道をリハビリドライブ🚗⛰️
公道をゆっくり走っていると、やっぱり乗り心地がキツい…路面の小さい凹凸でゴツゴツ来る😅
おそらく、サスペンションよりはタイヤのサイドウォール高さの問題かなと思っています。
街乗りで履いているのは205 45R17(V12 evo)で、タイヤの高さ方向は単純計算でざっくり92mmくらい。幅狭タイヤの45扁平なので、サイドウォールが薄い。
タイヤもバネなので、サイドウォールが薄いと
ストロークの短いスプリングで入力を受けてフルバンプしてる様なものかなーと💦
ちなみに、サーキットで使っている225 45 R16(A052)だとゴツゴツ感が消えて乗り心地良いんですが、高さ方向はざっくり101mmくらい。10%くらい肉厚ですね。
個人的には…扁平率は50か55がハンドリングもダルくないし、乗り心地も犠牲にならない感じで好きです。
余裕が出来たら、街乗りタイヤもインチダウンして
205 50R16か205 55R16にしたいなー