マツダスピードアテンザのDIYに関するカスタム事例
2021年04月25日 21時32分
初めまして、軽自動車でも乗用車や、箱バンでなく軽トラなのかは、スマートキー、パワーウィンドウ、集中ドアロック、キーレス、オートエアコン無い車が欲しくて、それら無い車が中古の軽トラしか無かった、だけです。エンジン制御は、環境絡みで仕方ないけど、内外装だけでも電装品無いの良いですね、それら関係の故障も無いし。
今日は、部品交換して半日かかりました。
そしてこれが今日半日かかり交換した部品、この点数の交換で半日とは、部品買って取りかかるまでに半月経ってるので、取りかかりも遅いけど作業は、もっと遅い(^^)
最初運転席側スマートキースイッチ効かないから雨が入ってスイッチがショートしてる可能性高いとなり、ドア周りのパッキン全交換。
おかげでスマートキーも効くようになり、何よりドア閉めた時の音が、変わりました。
この調子で、車体周りの雨漏りする可能性有る部品は、全交換して行こう思いました。
ウインドウレギュレーターに窓を固定する為のブラケットナットプラスチック部分が前回外す時割れて窓がグラグラなりました。
古いドアウェザーストリップ外す為に外したドアロックアクチュエーターと、ドアリンク部分、よく見たらアクチュエータは、細いプラスチックのロッドで引っかけて動く仕組み
これでよく10年以上折れてないなと感心する。
たまたま運良く折れてないだけ思いました。
ヒンジ部分が折れたドアハンドル