ジムニーの255-85サイズ・大径タイヤ・ダウンギア・ダブルミッションに関するカスタム事例
2023年10月31日 17時16分
課題であるデフ下クリアランスのため255-85を借りてテスト。
シルバーボディーにアメリカメッキホイールかっこいい(古い人間)
中古山無しでしたらテストコースで干渉無し!
新品組み込みの場合はフェンダー足元を少し叩けば大丈夫そうです。
フロントは10ミリアームで前だしで逃げれた。多分3インチアップのサスですが、
自由長510あり、使用しているショックも、プロコンプ5000なんで
多分もっと高さありそうです。
バンプラバーもモーターファームのデカいやつを、切らない形です。
切ったら?かな😃
いつものコースで横入りですと色々干渉したりします。
今回ガード干渉無し、そしてタイヤも干渉無し。
ですがはっきり課題も出ました。
ダウンギア化が必要です。現在23後期に15%ダウン。
今のギア比ですとロックはかなり厳しそう。
諸先輩のアドバイスで、7、3か7、9に!
どのみち11ファーベースとなるので、取り付け他まともな変換キットですと
その辺全てやると片手、ミッションもやると、、、高額です。
12辺りのパーツ流用なんてやり方もあるようですが、古いパーツだけに、、、
でも、走りたいところはそのギアが必要です。
23売って、11で仕上がってる中古買ったほが安くて高性能!
って悪魔の囁きが、、、
でも高性能過ぎると、走りに誘われなくなって、友達減るみたいだし、、、笑笑